ワサビ(読み)わさび

改訂新版 世界大百科事典 「ワサビ」の意味・わかりやすい解説

ワサビ (山葵)
Wasabia japonica (Miquel) Matsum.




 11215

 ︿︿12


使使︿1573-921712218367︿


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワサビ」の意味・わかりやすい解説

ワサビ
わさび / 山葵
[学] Eutrema japonicum (Miq.) Koidz.
Wasabia japonica (Maxim.) Matsum.


APG()()810()352030410()()()34

 1114()()()()湿()

 20201211

食品


()()

 使西使便

  20201211

文化史


()918()931938()()駿()()55()駿()()171318203()20()()退

 20201211

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

食の医学館 「ワサビ」の解説

ワサビ

 

調


 

 寿使
 使()
 使

 ()  

出典 小学館食の医学館について 情報

百科事典マイペディア 「ワサビ」の意味・わかりやすい解説

ワサビ

アブラナ科の水生多年草。北海道〜九州に分布し,冷涼な気候と溪流など日陰を好む。根茎は節のある円筒形で,各節には葉痕(ようこん)があってゴツゴツしている。高さ20〜40cm。葉は束生して柄が長く,心臓形でわずかに鋸歯(きょし)がある。4月ごろ,花茎を生じ,総状花序に小型の白色花をつける。根茎には特有の香気と辛みがあり,香辛料として賞味される。流水を用いたワサビ田で栽培される普通の沢ワサビ(水ワサビ)のほか,畑で栽培される畑ワサビがある。すりおろして鮨をはじめ日本料理,またワサビ漬として用いる。葉もひたし物などに用いる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「ワサビ」の解説

ワサビ

 
 Wasabia japonicaEutrema wasabi使  

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android