下痢(読み)ゲリ(英語表記)diarrhea

翻訳|diarrhea

デジタル大辞泉 「下痢」の意味・読み・例文・類語

げ‐り【下痢】

[名](スル)大便が液状もしくはそれに近い状態で排泄はいせつされること。腹下し。
[類語]腹下り腹下し

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「下痢」の意味・読み・例文・類語

げ‐り【下痢】

 

(一)   便()
(一)[](758)
(二)(183236)
(三)[]
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「下痢」の意味・わかりやすい解説

下痢 (げり)
diarrhea


便便便便

 

 VIPvasoactive intestinal polypeptide

 便

使

β尿尿

 便便調

便便S便︿便便便便便

 CT

 調使


︿

1 

2 

3漿 

4 


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

家庭医学館 「下痢」の解説

げり【下痢】

 
 Diarrhea1便200m便
 197便200m調

 5

 便
 便
 便

 
 

 157

 調調

 
 

 便
 便23
 38便157
 調

 便
 
 調
 尿尿尿
 便便
 調


 便便使
 使

 調
 
   

出典 小学館家庭医学館について 情報

内科学 第10版 「下痢」の解説

下痢(症候学)

 

 1便1便便2-12-112L便0.10.2L909519L17L便

 Crohn使
 GcAMPCrohn

 2-12-1
12-12-2
 便enterohemorrhagic E. Coli EHECO157H7便CD調便便AIDSMRSAneutropenic enterocolitisGVHDgraft-versus-host disease 宿
22-12-3
 CrohnClostridium difficileCTCrohnAIDSmicroscopic colitiscollagenous colitislymphocytic colitisNSAIDscollagenous colitiscollagen bandlymphocytic colitismicroscopic colitis  

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

食の医学館 「下痢」の解説

げり【下痢】

 


︿
 ()便()
 ()
 ()
 ()


︿

 
 ()157
 ()
 寿
︿
 
 

 ()
 
 
 ()
   
 

 


 ()
 


︿

 便
 ()調
 調

 ()  

出典 小学館食の医学館について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「下痢」の意味・わかりやすい解説

下痢
げり


便便()()便便便1111()()

 便2321()便便

 16()便便便便便使()()

 ()1216


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「下痢」の意味・わかりやすい解説

下痢【げり】

糞便(ふんべん)中の水分量が多くなり,かゆ状ないし液状の便を反復排出する状態。腸の蠕動(ぜんどう)亢進,腸内の分泌の亢進,消化吸収障害が関与する。単純な消化不良性下痢,蓄便性下痢,神経性下痢などの場合はあまり問題はない。しかし炎症や細菌・毒素などによる下痢は症状が重く,粘液や血液を混じ,発熱や下腹部激痛などを伴う。急性・慢性腸炎,各種腸内寄生虫病,赤痢,コレラ等に認められる。原疾患の治療のほか,特に体液喪失のはなはだしい場合は輸液を必要とする。
→関連項目大便断食療法

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「下痢」の意味・わかりやすい解説

下痢
げり
diarrhea

 
便便  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「下痢」の読み・字形・画数・意味

【下痢】げり

腹下り。

字通「下」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

栄養・生化学辞典 「下痢」の解説

下痢

 液状またはそれに近い糞便を排出すること.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の下痢の言及

【消化不良】より

…また小腸切除,短絡,手術によって生ずる盲管(細菌の異常発生),消化管粘膜の分解酵素の欠乏(乳糖不耐症等),炎症性腸疾患,内分泌疾患,放射線障害,過食,ストレス環境下における胃腸の分泌,運動機能低下なども,消化,吸収の障害をひき起こす。これらの症状の多くは下痢,腹痛として表れる。原疾患の治療とともに消化酵素製剤,下痢止めが用いられる。…

【大腸】より

…むろん水分のほかに小腸で吸収されずに残った残渣もこれに加わるが,最後に便として排出される量は日本人の場合200~250g程度であり,その80%が水分としてもせいぜい200ml程度の排出量となり,大腸に流入する水分の約90%が吸収されることになる。この水分吸収能が低下すると,水分の含量の多い便が排出されることになり,下痢となる。また便が長く大腸に停滞する(便秘)と,水分が過剰に吸収されて固い便となる。…

【大便】より


stercobilin

※「下痢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android