中年(読み)チュウネン

デジタル大辞泉 「中年」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐ねん【中年】

 
14050
2 2
[]  

ちゅう‐どし【中年】

江戸時代、20歳ころから年季奉公に出ること。暖簾のれん分けなどを許されないことが多い。
「―三年の気詰まり」〈浮・新色五巻書・五〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「中年」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐ねん【中年】

 

(一)  
(二) 
(一)[](1220)
(二)()︿(1783)
(三)[]
(三) 
(四) 
(一)[]使(16)
 
 

 

(一)  
(二) 
(一)[]()(17721817)
(三) 
(一)[] (西1681)
 

ちゅう‐どし【中年】

  1. 〘 名詞 〙
  2. なかどし(中年)
  3. 江戸時代、二〇歳前後の頃から年季奉公をすること。商家では子飼(こがい)奉公人と違い、暖簾(のれん)分けなどは許されないことが多い。
    1. [初出の実例]「中(チウ)どし五年出入十年も夢の覚るは一時ながら」(出典:滑稽本・風姿紀文(1753)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android