乞食団(読み)こじきだん(英語表記)Geuzen

改訂新版 世界大百科事典 「乞食団」の意味・わかりやすい解説

乞食団 (こじきだん)
Geuzen


15664Margaretha1522-86︿gueux︿gueuxgeuzen︿ZeegeuzenWatergeuzen687241︿Bosgeuzen67


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「乞食団」の意味・わかりやすい解説

乞食団【こじきだん】

1563年スペイン国王フェリペ2世の暴政に反抗して蜂起(ほうき)したネーデルラントの人びとの呼称。オランダ語ではヘーゼンGeuzen,ドイツ語ではゴイゼンGeusen。貴族のほか多数のカルバン派市民が参加して大弾圧にも屈せず猛烈に抵抗した。海上でスペイン船艦を襲った海賊船隊はオラニエ公ウィレム1世と呼応しつつオランダ独立の原動力となった。→八十年戦争

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の乞食団の言及

【オランダ】より


(1566)(1567)(15681648)︿()(1572)7157981184160912

【オランダ共和国】より


166()

※「乞食団」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android