二・二六事件(読み)ににろくじけん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「二・二六事件」の意味・わかりやすい解説

二・二六事件
ににろくじけん


193611226()1500()()()()()()()()()


原因と経過


19341119357()()8()()()()()()1931()()()327()()()282924000


結果とその影響


4調()3442827517()西()11512西西819調

 69()寿()()()()19365姿()



 713196819714197119724 19829 1984 199519982003 2003

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「二・二六事件」の意味・わかりやすい解説

二・二六事件【ににろくじけん】

 
19362262214001()︿︿︿︿29
西  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「二・二六事件」の解説

二・二六事件
に・にろくじけん

1936(昭和11)年2月26日,東京でおこった陸軍皇道派青年将校によるクーデタ事件
陸軍部内の統制派・皇道派の対立抗争のもとで,皇道派青年将校は北一輝の影響をうけ,直接行動による国家改造を企図。歩兵第1・第2・近衛歩兵第3各連隊1400余名が出動。首相官邸・警視庁など数か所を襲い,斎藤実 (まこと) 内大臣・高橋是清蔵相・渡辺錠太郎教育総監らを殺害,鈴木貫太郎侍従長に重傷を負わせた。戒厳令が布告され戒厳司令部が設置された。当初は蹶起部隊と呼ばれたが,天皇は激怒し,反乱軍と規定して鎮圧した。首謀17名とともに北一輝・西田税も処刑。これを機に統制派による粛軍が行われ,皇道派を一掃し,その結果岡田啓介内閣が倒れ,広田弘毅内閣が成立。軍部は政治的発言力を強化した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「二・二六事件」の意味・わかりやすい解説

二・二六事件
に・にろくじけん

1936年2月 26~29日,東京で,国家改造を目指す陸軍青年将校が陸軍部隊を率いて反乱,クーデターを試みた事件。 26日早朝の蜂起後,27日東京に戒厳令がしかれたが,28日反乱部隊は「騒擾部隊」とされ,原隊復帰の奉勅命令が出された。 29日に反乱は終り,首謀者 19人は銃殺,3月には,統制派が事件を利用し林銑十郎ら皇道派指導格の4大将を追放,発言権を強めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android