保証渡(読み)ほしょうわたし

精選版 日本国語大辞典 「保証渡」の意味・読み・例文・類語

ほしょう‐わたし【保証渡】

  1. 〘 名詞 〙 運送業者または倉庫業者が保証状などを差し入れさせて、貨物引換証倉庫証券と引換でなく運送品や寄託物を引き渡すこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「保証渡」の意味・わかりやすい解説

保証渡し (ほしょうわたし)


776584

 192577

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「保証渡」の意味・わかりやすい解説

保証渡し
ほしょうわたし

 
 ()   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の保証渡の言及

【運送契約】より

…貨物引換証や船荷証券が発行されている場合には,運送人に対して運送品の引渡しを請求できる者は,これらの証券の所持人である。ただ,実際界では,これらの証券と引換えでなく運送品を引き渡す場合(仮渡し・保証渡し)が少なくなく,この慣行は,とくに海上運送の場合に多い。運送人海商法【石田 満】。…

※「保証渡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android