十二天(読み)ジュウニテン

デジタル大辞泉 「十二天」の意味・読み・例文・類語

じゅうに‐てん〔ジフニ‐〕【十二天】

 
12()()()()()()()()()西西西()()()()()()()()()()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「十二天」の意味・読み・例文・類語

じゅうに‐てんジフニ‥【十二天】

 

(一)宿()西西西
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「十二天」の意味・わかりやすい解説

十二天 (じゅうにてん)


宿12西西西810西西西11121127西121

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「十二天」の意味・わかりやすい解説

十二天
じゅうにてん


12(1)()Indra(2)()Yama(3)西Varuna(4)()VaiśravaaKuvera(5)Agni(6)西()Rākasa(7)西Vāyu(8)()Īśāna(9)()Brahmā(10)()Pthivī(11)()Sūrya(12)()Candra()()西

 

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「十二天」の意味・わかりやすい解説

十二天
じゅうにてん

 
122 ()  ( )  ( ) 12西 ()  ()   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

とっさの日本語便利帳 「十二天」の解説

十二天

 
()()()()()()(西)()()(西)(西)()  

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報