合板(読み)ゴウハン(英語表記)plywood

翻訳|plywood

デジタル大辞泉 「合板」の意味・読み・例文・類語

ごう‐はん〔ガフ‐〕【合板】

 
3
[]  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「合板」の意味・読み・例文・類語

ごう‐いたガフ‥【合板・ガウ板】

 

(一)   ()()()1766
 

ごう‐はんガフ‥【合板】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ごうばん」とも ) 木材を薄くはぎ取り、その木目の方向を縦横交互に変えて数枚張り合わせた板。ベニヤ板。〔すまいの四季(1956)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「合板」の意味・わかりやすい解説

合板 (ごうはん)
plywood


0.54mmveneer112.530mm91cm×182cm121cm×242cm使

 12345

JASJAS1 72湿使21 4204湿32 60343 湿

1 湿2 

使使使



19西M.19051907使2192295%

1923使2使24210065081978



出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「合板」の意味・わかりやすい解説

合板
ごうはん
plywood


()1veneer

 1()()()()


工程

合板の製造は、まず木材を薄くむいて単板とし、乾燥させたのちに、表板、裏板、心板とに選別し、欠点を除いたり、幅はぎをして寸法を整える。その後、単板に接着剤を塗布して積み重ね、加熱圧締を行って接着したのち、寸法裁断、仕上げ加工の工程をとる。合板用材には広葉樹でセン、シナ、ナラ、タモ、カバ、針葉樹でマツ、スギ、輸入材としてラワン類、メランチおよびセラヤ類、カプール類があり、広葉樹は主として表・裏板として用いる。単板の製造方法には、木材の年輪に沿ってベニヤレースにより連続して薄くむく方法と、木材の繊維方向にスライサーによりむく方法とあり、ベニヤレースでは板目の単板となり、日本で生産される単板の95%以上を占める。スライサーによれば柾目(まさめ)の単板が得られる。接着剤にはフェノール系樹脂、メラミン系樹脂、ユリヤ系樹脂、ビニル系樹脂などがあり、グルースプレッダに単板を通して塗布される。接着は110~140℃の熱プレスで通常1平方センチメートル当り8~10キログラムの圧力で行う。

[神山幸弘]

種類

合板には普通合板のほか、心板に幅の狭い挽板(ひきいた)を用いたランバーコア合板、心板のかわりに蜂(はち)の巣状樹脂加工紙を用いた軽量合板、美観・表面の硬さ増強などの目的で普通合板の表面に樹脂板・紙・天然木薄板を貼ったオーバーレイ合板、表板に模様を印刷したプリント合板、塗装を施した塗装合板がある。成形合板には、目的にあった曲面を型押ししたものや、単板にフェノール樹脂を含浸させ高圧を加えた硬化合板がある。さらに使用場所の目的にあわせてつくった構造用合板、難燃合板、防炎合板、防腐処理合板、防虫処理合板がある。

[神山幸弘]

性質

合板の性質は単板の品質、単板の厚みと層構成、接着剤の種類によって異なる。フェノール樹脂、メラミン樹脂接着剤を用いた合板は吸湿・吸水速度が小さく、単板のはがれも軽微で耐水性に優れる。収縮、膨張は、互いに繊維方向を直交させているので方向による差はなくなり、板目方向の1/10~1/20となる。また割裂、割れに対しても強くなる。合板の機械的性質は、表板の繊維方向と荷重方向との関係で大きく変化し、表面をずらすような力が働くと心板が破壊するので、構造的利用では注意を要する。各種の品質を定めたものに日本農林規格(JAS(ジャス))がある。

[神山幸弘]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「合板」の意味・わかりやすい解説

合板【ごうはん】

 
2.530mm使
貿  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「合板」の解説

合板
ゴウハン
plywood


1130 mm -湿(LVL)LVL20 mm 

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「合板」の意味・わかりやすい解説

合板
ごうはん
plywood

 
 () 115792131使2使3使使 ()   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

リフォーム用語集 「合板」の解説

合板

 
()JAS()1()2()34  

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「合板」の解説

ごうはん【合板】

 
()  

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

農林水産関係用語集 「合板」の解説

合板

丸太から薄くむいた板(単板)を、繊維(木目)の方向が直交するように交互に重ね、接着したもの。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の合板の言及

【改良木材】より

…合板,パーティクルボード,集成材などのように,主原料として木材を使用しているが,これを天然のまま用いるのではなく種々の処理を施して新しく製造した木質系材料の総称。最近では木質材料とも呼ばれる。…

※「合板」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android