増田 四郎(読み)マスダ シロウ

20世紀日本人名事典 「増田 四郎」の解説

増田 四郎
マスダ シロウ

 

  





41(1908)102



9(1997)622







()7,9







34西,55,2,7



25353944退西西西西


 

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「増田 四郎」の意味・わかりやすい解説

増田四郎
ますだしろう
(1908―1997)


()祿()西193914643969退西西1950西1959西1974957



 1979

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「増田 四郎」の意味・わかりやすい解説

増田四郎
ますだしろう

 
[]1908.10.2. 
[]1997.6.22. 
 1932 () 506469退432 (1949) 西 (50) 西 (64)  (52)  (66) 95  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「増田 四郎」の解説

増田四郎 ますだ-しろう

1908-1997 昭和-平成時代の西洋経済史学者。
明治41年10月2日生まれ。昭和25年一橋大教授となり,39年学長。ドイツ中世都市研究から出発し,ヨーロッパの村落共同体の比較社会史的研究にすすむ。のち東京経済大理事長。平成7年文化勲章。平成9年6月22日死去。88歳。奈良県出身。東京商大(現一橋大)卒。著作に「西洋中世社会史研究」「ヨーロッパ中世の社会史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「増田 四郎」の解説

増田 四郎 (ますだ しろう)

生年月日:1908年10月2日
昭和時代;平成時代の歴史学者。一橋大学教授;東京経済大学教授
1997年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の増田 四郎の言及

【西洋史学】より


(18861950)綿(190897)(191375)2西 

※「増田 四郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」