学位(読み)ガクイ

デジタル大辞泉 「学位」の意味・読み・例文・類語

がく‐い〔‐ヰ〕【学位】

 
 

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「学位」の意味・読み・例文・類語

がく‐い‥ヰ【学位】

 

(一)  
(二) 
(一)[](1875)
(三) ( [] degree [] Grade  ) 
(一)[]()(1889︿)


(1)
(2)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「学位」の意味・わかりやすい解説

学位
がくい

一定の教育課程を履修し試験に合格することによって学業を修めた者、または、学術上価値のある研究を行い論文や著書の公刊もしくは研究プロジェクトを完成した者、あるいは学術上および教育上顕著な功績ある者に、大学あるいは高度な専門教育研究機関によって与えられる称号。例外的に、その認可機関である国家が直接に授与することもある。この定義から、学位には、修得学位earned degree(日本の課程博士(はくし)、修士、学士、短期大学士)、研究学位(論文博士)、名誉学位の3種類が区分され、博士、修士、学士、短期大学士の学位のほか、国によって準学士や各種の中間学位などが授与される。広義には、研究学位は修得学位に含めることができる。

[金子忠史・舘 昭]

沿革


academic degree9ijazah12studium generale()jus ubique docendilicentiainceptiomasterdoctorprofessorbachelorlicence13

 university()()()()276調()

 

旧制学位制度


1872551873()18781877392188718981918719201962373

 ()()()

 

現行の学位制度


1947221953197422301523553035231

 19861991327

 

 20001242004420164

 2005

 2024319

各国の学位制度

アメリカ

学位には、二年制短期大学卒の準学士(Associate)、四年制大学の学士(Bachelor)、大学院1年以上の修士(Master; M.A.; M.S.; M.B.Aなど)、同3年以上の博士(Doctor; Ph.D.など)、学部とあわせて6年以上の第一専門職学位(Doctor of Medicine; Doctor of Lawなど)の基礎的な種別のもとに、スペシャリストSpecialistやエンジニアEngineerなどの各種の中間学位がある。学位審査・授与機関は、各大学、および近年は大学の連合体が加わっている。アメリカでは、学位の概念は、単に研究者の称号としてではなく、高等教育機関で養われる高度な職業能力を表す称号として、重要な社会的機能を担っている。

[金子忠史・舘 昭]

イギリス

34213Higher DoctoratesCNAA1993

 
フランス

21Diplôme21Licence1Maîtrise3Diplôme d'Etude Approfondie135Ingénieur

 
ドイツ

DiplomMagisterDoktorStaatsexamen44513

 

H196819811997調1981B.Clark & G.NeaveThe Encyclopedia of Higher Education1992, Pergamon Press, UK.USA.KOREA.JAPAN

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「学位」の意味・わかりやすい解説

学位 (がくい)




doctormasterbachelordoctordoceomagistermaîtrebaccalariusbachilarius

 119PhilosophiePh.Ddoctor philosophandi219Ph.D2

 10

188720214898576967278%3%

19492︿︿︿91︿19917

 

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「学位」の意味・わかりやすい解説

学位【がくい】

 
1887192019623219911953︿
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「学位」の意味・わかりやすい解説

学位
がくい

 
13 Bachelor Licentiate Master Doctor 188725984 192053291  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の学位の言及

【学士】より

…大学卒業者に与えられる学位。新制大学発足時は24種,旧制大学時代は12種であった。…

【大学】より

…〈大学〉をさすuniversity,〈教師〉をさすmasterなどの現代語は,本来は単に〈団体〉〈親方〉というギルドの用語であった。〈12世紀ルネサンス〉とも呼ばれる12世紀の知的高揚のもとで,都市には多くの教師・学生が集まり,私塾をおこして教育活動を行っていたが,彼らはしだいに,一般の手工業者の同職組合にならってギルドを形成し,聖俗の外部権力に対して自己の特権を確立するよう闘争しつつ,内部では,共通のカリキュラムを定め所定の修了者には学位を認可するようになった。カリキュラムと学位制度に支えられた教育機関と,学徒の人的団体としてのギルドとが結合したところに,過去に類例をみない,そして現代にまで連続する〈大学〉という新しい教育組織が成立したといえる。…

※「学位」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」