室生寺(読み)ムロウジ

デジタル大辞泉 「室生寺」の意味・読み・例文・類語

むろう‐じ〔むろふ‐〕【室生寺】

 
()()10681()()()()()
2919549  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「室生寺」の意味・読み・例文・類語

むろう‐じむろふ‥【室生寺】

 

(一)()()()
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「室生寺」の解説

室生寺
むろうじ

[現在地名]室生村大字室生

()()

()()寿使使使()()

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「室生寺」の意味・わかりやすい解説

室生寺 (むろうじ)


27778125寿6809771-835805248817861111912127291303110145939170013302001705270100


91053591010109130811︿8993373871288581

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「室生寺」の意味・わかりやすい解説

室生寺
むろうじ


()()()()()()()68110()()()()()()824834()()()

 ()()


文化財


()400()()

 ()()()()()()()()16.18()19981072000()

 ()()()2()西()



196319795 1984

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「室生寺」の意味・わかりやすい解説

室生寺【むろうじ】

 
199897200010
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「室生寺」の意味・わかりやすい解説

室生寺
むろうじ

 
 10 (681) 1 (824) 7 (1694)  ()   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「室生寺」の解説

室生寺
むろうじ

奈良県宇陀市室生にある寺。宀一山(べんいっさん)と号し,女人高野(にょにんこうや)と俗称する。681年(天武10)役小角(えんのおづの)の創建と伝えるが,実際には,室生竜穴神社の神宮寺として8世紀後半に興福寺僧賢憬(けんけい)が創建し,その弟子修円(しゅえん)によって整備されたと推定される。当寺は興福寺の別院であるとともに真言密教の道場でもあった。鎌倉時代には律僧も入寺したが,1694年(元禄7)護持院隆光(りゅうこう)が来住して修理し,まもなく新義真言宗豊山派となった。1963年(昭和38)に独立し,真言宗室生寺派大本山となる。五重塔・金堂・本堂などは国宝。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「室生寺」の解説

室生寺
むろうじ

 

 ()  ()  () 16 ()   

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

デジタル大辞泉プラス 「室生寺」の解説

室生寺〔寺院〕

 
()()  
 

 
195419559  

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典 日本の地域遺産 「室生寺」の解説

室生寺

(奈良県宇陀市室生)
美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android