少許(読み)ショウキョ

デジタル大辞泉 「少許」の意味・読み・例文・類語

しょう‐きょ〔セウ‐〕【少許】

少ないこと。少しばかり。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「少許」の意味・読み・例文・類語

すこし【少】 許(ばかり)

 

(一)(  ) 
(一)[]()(858)
(二)(100114)
 

しょう‐きょセウ‥【少許】

  1. 〘 名詞 〙 すこしばかり。わずか。
    1. [初出の実例]「扨て少許(セウキョ)資本分与を乞ひしに」(出典:妾の半生涯(1904)〈福田英子〉一三)
    2. [その他の文献]〔陶潜‐飲酒詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「少許」の読み・字形・画数・意味

【少許】しよう(せう)きよ

少しばかり。晋・陶潜飲酒、二十首、十〕詩 身を傾けて一を營(もと)む 少許にして(すなは)ち餘り

字通「少」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android