工法(読み)コウホウ

デジタル大辞泉 「工法」の意味・読み・例文・類語

こう‐ほう〔‐ハフ〕【工法】

工事方法
[類語]技術製法テクノロジー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「工法」の意味・読み・例文・類語

こう‐ほう‥ハフ【工法】

  1. 〘 名詞 〙 細工または工事の方法。
    1. [初出の実例]「ダム建設に新しい工法をあみ出した技師たちの一団だった」(出典:堕落(1965)〈高橋和巳〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の工法の言及

【トンネル】より

…土や岩を掘って地表下につくられた空間で,通常はほぼ水平な細長い通路状のものをいう。上方に地山(じやま)(在来地盤)を残して地中を掘り進んでつくられるものがふつうであるが,地表から溝状に掘ってその中にトンネル構造物をつくり,再び埋め戻してつくる,いわゆる開削工法によるものもトンネルに含まれる。この工法は都市内の街路下に,比較的浅い地下鉄道をつくるときなどに用いられる。…

※「工法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android