広域市町村圏(読み)こういきしちょうそんけん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「広域市町村圏」の意味・わかりやすい解説

広域市町村圏
こういきしちょうそんけん


1969445102000123340101977521994



1980 1997

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「広域市町村圏」の意味・わかりやすい解説

広域市町村圏
こういきしちょうそんけん

都道府県知事が,関係市町村との協議を経たうえ,およそ 10万人以上の人口を有し,一定の要件を具備する日常生活圏を形成すると認められる地域について設定する圏域。都市地域とそれを中心とする周辺農山漁村地域とを一体とする日常生活圏について,広域的,総合的な行政を推進させることを目的とする。これは,地方自治法などの法律に定められているものではなく,当時の自治省の指導によって行われた行政措置。なお大都市周辺地域については,1978年からこれとは別に大都市周辺地域広域行政圏が設定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の広域市町村圏の言及

【定住圏】より

…また国土レベルでの定住圏域の新しい考え方として〈流域定住圏〉を提言し,都市・農山村を含む一つの流域を広域生活圏として取り上げたことも特徴である。 定住圏に先立つものとして1969年以来,自治省の指導により始められた広域市町村圏は,全国2947市町村を336圏域に再編した。そして,生活の均質化・都市化の全国的拡散に対応しにくくなった生活圏の立直しを図って成果をあげた。…

※「広域市町村圏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android