(読み)カ(英語表記)gē

デジタル大辞泉 「戈」の意味・読み・例文・類語

か【戈】[漢字項目]

 
 
1 
2 

()()  

か〔クワ〕【×戈】

古代中国で使われた武器。ほこ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「戈」の意味・わかりやすい解説

戈 (か)


使穿姿1



出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「戈」の意味・わかりやすい解説

戈【か】

中国の青銅製武器の一種。援(やや湾曲した両刃の短剣の部分)に対して柄が直角につき,中国,上代の戦車を主とした戦いには重要な武器であった。殷(いん)代の戈は刃の幅が広く短い。西周,春秋,戦国と次第に刃が細く長くなり,刃の下縁が柄に沿ってのびる。また戦国になると矛(ぼう)のついた戟(げき)が出現した。→(ほこ)
→関連項目青銅器

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「戈」の意味・わかりやすい解説



ge

中国古代における代表的兵器の一種。青銅製。殷代から戦国時代にかけて盛行。援,内,胡の3部分から成る鳶口式の兵器。先端のとがった援に対して直角方向に柄が内の部分で緊縛される。内には1孔があって柄を目釘で留める。胡は初期にはなく,時代とともに援の基部下端が長く発達して胡の部分ができた。胡には柄を縛るための小孔があけられている。朝鮮や日本には,中国のそれと若干形を異にしたものが存する。日本では,舶載の狭鋒銅戈が,九州から近畿地方まで分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【青銅器】より




 西沿

【武器】より


 



 

※「戈」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android