新年(読み)シンネン

デジタル大辞泉 「新年」の意味・読み・例文・類語

しん‐ねん【新年】

新しい年。新春。 新年》「―の病臥の幾日既に過ぎ/誓子
[類語]正月一月新春初春しょしゅん・はつはる孟春もうしゅんはる年始年初松の内睦月むつき陽春

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「新年」の意味・読み・例文・類語

しん‐ねん【新年】

  1. 〘 名詞 〙 新しい年。新春。《 季語・新年 》
    1. [初出の実例]「新年寒気尽、上月淑光軽」(出典:懐風藻(751)宴長王宅〈境部王〉)
    2. 「春たつや新年ふるき米五升」(出典:俳諧・三冊子(1702)赤双紙)
    3. [その他の文献]〔後漢書‐百官志〕

あら‐どし【新年】

  1. 〘 名詞 〙 葬式を出した家が、はじめて迎える正月。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「新年」の意味・わかりやすい解説

新年 (しんねん)


24321921512211︿KalendaeCalendae19011325158217001752111111111

 9︿調34

 12251668︿11119

 101 12122 3 ︿clean the slate4 ︿

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「新年」の読み・字形・画数・意味

【新年】しんねん

 
殿()滿

 

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「新年」の意味・わかりやすい解説

新年
しんねん

1年の初めをいう。1年の初めをどこに置くかについては暦によってさまざまで、現在使われている西洋渡来の新暦では、日照時間がもっとも短くなる冬至を過ぎたころに設けているが、日本で古くから使われてきた旧暦では立春のころとしていた。そしてその正月の中心も、元日つまり新月の朔日(さくじつ)に置く大正月(おおしょうがつ)と、15日つまり満月の望(もち)の日に置く小正月(こしょうがつ)とがあった。1年の初めの緊張はここにもっとも多くの行事を集中させているが、大正月のほうには年神(としがみ)や祖霊の来訪を中心とした儀礼が多く、小正月のほうには豊穣(ほうじょう)祈願の農耕予祝的な儀礼が多くみられる。

[新谷尚紀]

『宮本常一著『民間暦』(1942・六人社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の新年の言及

【正月】より

…暦の上での1年の切れめを祝う新年の行事。新年を迎えることを,年取り,年越しともいう。…

※「新年」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android