イングランド(英語表記)England

翻訳|England

精選版 日本国語大辞典 「イングランド」の意味・読み・例文・類語

イングランド

 

(一)( [] England )
(二)[  ] 
(三)[  ] 
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「イングランド」の意味・わかりやすい解説

イングランド
England


5890西353%130357km24914200183%

 西西西Scafell Pike978m西西西西湿西

51 750mm2 3 1000mm西湿4 湿5 

 20194739%19801890退西

 綿綿退西

59810662使1362153481910%19744039


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イングランド」の意味・わかりやすい解説

イングランド
いんぐらんど
England


西13042249138831200134countyGreater London4649575546146西西543西西

 西5001000湿西()西

 西


歴史


()71350

 退5西79

 911106612()1707

 

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イングランド」の意味・わかりやすい解説

イングランド
England

 
32西西62756 unitary authority711016112 115489沿沿西西978m沿沿19802113278km2 530124562011  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「イングランド」の意味・わかりやすい解説

イングランド

 
13432km2530124562012西西4359
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「イングランド」の解説

イングランド
England


1578915361707180119

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「イングランド」の解説

イングランド
England

イギリスの大ブリテン島中・南部の大部分を占める地域。北はスコットランド,西はウェールズと接するイギリスの中核地域
18世紀後半,世界に先がけて産業革命を遂行し,19世紀には「世界の工場」と呼ばれた。ランカシャーの綿織物と重工業,ヨークシャーの毛織物が有名。都市人口が圧倒的に多い。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「イングランド」の解説

イングランド England, John

1824-1877 イギリスの鉄道技術者。
明治3年(1870)日本政府にまねかれ来日。工部省鉄道寮の建築副役をつとめ,9年建築師長。新橋-横浜間,大阪-神戸間の鉄道敷設の測量と工事にあたった。明治10年9月14日東京で死去。53歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のイングランドの言及

【イギリス】より


23km23

【グレート・ブリテン[島]】より

…しかしローマ時代に入ると,最も遅くこの島へ移住したケルト系ブリトン人にちなむ〈ブリタニア〉の名称が定着し,今日のブリテンとなった。正式にグレート・ブリテンの名称が採用されるのは,1707年にイングランドとスコットランドが合同して連合王国を形成したときであり,フランスのブルターニュ地方をさすリトル・ブリテンと区別するため命名された。島は行政上,北部のスコットランド,南西部のウェールズ,中部・南部のイングランドに区分される。…

※「イングランド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android