松本(読み)マツモト

デジタル大辞泉 「松本」の意味・読み・例文・類語

まつもと【松本】[姓氏]

姓氏の一。
[補説]「松本」姓の人物
松本奎堂まつもとけいどう
松本幸四郎まつもとこうしろう
松本治一郎まつもとじいちろう
松本竣介まつもとしゅんすけ
松本清張まつもとせいちょう
松本まつもとたかし
松本滝蔵まつもとたきぞう
松本長まつもとながし
松本良順まつもとりょうじゅん
松本零士まつもとれいじ
 

 
()()西()()()172005422201024.32010  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「松本」の意味・読み・例文・類語

まつ‐もと【松本】

 

(一)   ()   1847
 
 

 

(一)[  ] 
(二)[  ] 沿
 

まつもと【松本・松元】

  1. 姓氏の一つ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「松本」の意味・わかりやすい解説

松本[市] (まつもと)


西2005441032430372010

101622000西西2000m西西西304050

西︿26862000西沿1581969-70殿︿1997158

6108200080%西沿西宿1902143

西110720009沿196946

1973149142005西西西2446m158便


190720897020004沿西JR191993110118


西退15821090164219172510使宿99012332351820621917765綿18301綿43︿

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本歴史地名大系 「松本」の解説

松本
まつもと


()()()()宿()()西宿西宿()()()()()()()()

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「松本」の解説

松本 (マツモト)

学名:Lychnis sieboldi
植物。ナデシコ科の多年草

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の松本の言及

【信濃国】より

…木曾(吉蘇,岐蘇)は美濃国との境界が明確でなかったが,879年(元慶3)県坂山岑(現,鳥居峠)を堺と決定した。国府は当初小県郡(現,上田市)に置かれ,国分寺,国分尼寺も同所に置かれたが,平安初期に国府は筑摩郡(現,松本市)に移された。官道である東山道の道筋は幾度か変遷している。…

【長野[県]】より



沿
 ()()1868(1)(1871)70

※「松本」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android