標識(読み)ヒョウシキ

デジタル大辞泉 「標識」の意味・読み・例文・類語

ひょう‐しき〔ヘウ‐〕【標識】

目印。目印として設けられたもの。「交通標識
[類語]記号符号目印マーク指標サイネージばつペケ略号目盛り合図信号シグナルサイン手招き目配せウインク片目をつぶる暗号目交ぜ合い印狼煙のろし烽火号砲警鐘半鐘振鈴

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「標識」の意味・読み・例文・類語

ひょう‐しきヘウ‥【標識】

 

(一)  
(二) 
(一)[]()()︿(1761)
(二)[]
(三) 1931
(四) 1010
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「標識」の読み・字形・画数・意味

【標識】ひよう(へう)し・ひよう(へう)しき

 
()

 

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

栄養・生化学辞典 「標識」の解説

標識

 
 (1) (2) (3) (4)   

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の標識の言及

【鉄道信号】より


︿︿︿ 1825

【道路標識】より


︿︿

※「標識」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android