民族問題(読み)みんぞくもんだい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「民族問題」の意味・わかりやすい解説

民族問題
みんぞくもんだい


18

 18193退19沿

 

 19()

 沿19902000

 

FJr.1985 19871988

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「民族問題」の意味・わかりやすい解説

民族問題
みんぞくもんだい

ナショナリズム」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の民族問題の言及

【マルクス主義】より

…その後,プレハーノフは,マルクス主義者となった後も,ブルジョア革命と社会主義革命のあいだに長い時間をおく,非連続的な二段階革命論をロシアのために構想したのである。
[民族問題]
 これまでマルクス主義は民族問題を意図的になおざりにし,あるいは少なくとも2次的問題として扱ってきた。社会形態の発展を資本主義的近代化の道と重ね合わせて描く場合には,民族問題は欠落せざるをえないのである。…

※「民族問題」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android