浅井長政(読み)アサイナガマサ

デジタル大辞泉 「浅井長政」の意味・読み・例文・類語

あさい‐ながまさ〔あさゐ‐〕【浅井長政】

 
15451573()()1570  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「浅井長政」の意味・読み・例文・類語

あさい‐ながまさ【浅井長政】

 

(一)退
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「浅井長政」の解説

浅井長政

 
1.8.28(1573.9.24)
14(1545)
()1,2(1559),(),4,姿,() 10,()(),1(1570)4,(),,6,()9()12,,10,()37,(),西,,8,,,,()3,,,,3,,<参考文献>  
()
 

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「浅井長政」の意味・わかりやすい解説

浅井長政 (あさいながまさ)
生没年:1545-73(天文14-天正1)


15603156068701調738

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「浅井長政」の意味・わかりやすい解説

浅井長政【あさいながまさ】

 
()1570
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「浅井長政」の意味・わかりやすい解説

浅井長政(あさいながまさ)
あさいながまさ
(1545―1573)


()()()()()()()()15614156710()1568()()()15701()()()615731829



出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「浅井長政」の意味・わかりやすい解説

浅井長政
あさいながまさ

 
[]14(1545)
[]1(1573).8.9. 
26 (1563)  ( ) 112 (71) 1 (73) 3 ()   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「浅井長政」の解説

浅井長政
あさいながまさ


154573.8.28

1560(3)退67(())70()4673()8

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浅井長政」の解説

浅井長政 あさい-ながまさ

1545-1573 戦国-織豊時代の武将。
天文(てんぶん)14年生まれ。浅井久政(ひさまさ)の子。淀殿(よどどの)の父。近江(おうみ)(滋賀県)小谷(おだに)城主。六角氏をやぶり,近江の大半を領した。織田信長の妹お市の方を妻とし信長とむすんだが,のち長年同盟関係にあった朝倉義景を支援し,元亀(げんき)元年織田・徳川軍と姉川でたたかって敗れる。天正(てんしょう)元年信長に小谷城を攻められ,8月28日自害した。29歳。初名は賢政。通称は新九郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「浅井長政」の解説

浅井長政
あさいながまさ

1545〜73
戦国時代の武将
織田信長の妹を娶 (めと) る。六角氏の内紛に乗じ信長に協力して近江南部を平定し,足利義昭 (よしあき) の上洛を護衛した。のち1570年姉川の戦いでは朝倉義景に味方して信長と戦って敗れ,'73年小谷城で自刃し,浅井氏は滅亡した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の浅井長政の言及

【姉川の戦】より

…1570年(元亀1)6月28日,近江国野村・三田村(現,滋賀県浅井町)付近の姉川河原で織田信長・徳川家康連合軍が浅井長政・朝倉景健(朝倉義景の属将)連合軍を撃破した戦い。同年4月信長は越前の朝倉氏を攻撃したが,近江小谷(おだに)城の妹婿浅井長政が突然に信長にそむいて挙兵し退路を遮断した。…

【近江国】より




 ()︿︿12738(10)︿()8

【小谷方】より

…〈お市の方〉とも呼ぶ。はじめ近江小谷城主浅井長政に嫁し3女をもうけるが,浅井氏滅亡後娘たちとともに織田氏のもとに帰り,のち柴田勝家に再嫁する。1583年4月24日,羽柴(豊臣)秀吉に攻められ,越前北ノ庄にて勝家とともに自害した。…

※「浅井長政」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android