六角氏(読み)ろっかくうじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「六角氏」の意味・わかりやすい解説

六角氏
ろっかくうじ


()()()()()()()()()()()()134952()()()()135431370()()137733()40()()14452()()14562()()()146777()()()()()()()148792()()()1520()()1552()()()()()1563退1567()



出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「六角氏」の意味・わかりやすい解説

六角氏【ろっかくうじ】

 
()2121567
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「六角氏」の意味・わかりやすい解説

六角氏 (ろっかくうじ)


2121563667


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「六角氏」の意味・わかりやすい解説

六角氏
ろっかくうじ

 
 () 9 11 (1568)   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「六角氏」の解説

六角氏
ろっかくし


()1568(11)

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「六角氏」の解説

六角氏
ろっかくし

 

 () 1570  

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の六角氏の言及

【市】より


161946km

【近江国】より



【観音寺城】より

…近江国の戦国大名佐々木六角氏の居城。滋賀県蒲生郡安土町の繖(きぬがさ)山一帯に跡が残る。…

【佐々木氏】より

…承久の乱で定綱の弟経高,嫡子広綱らは後鳥羽上皇方について敗死したが,広綱の弟信綱は幕府方として戦功があり,近江守護に任ぜられ,佐々木,豊浦,羽邇,堅田,朽木の諸荘や栗本北郡の地頭職を拝領し,評定衆にまで加えられ,この後は信綱の系統が佐々木氏の嫡流となった。信綱の後はその子重綱,高信,泰綱,氏信を家祖として大原,高島,六角,京極の4家に分かれ,三男泰綱の六角氏が嫡家として近江守護職を相承した。しかし京極氏に高氏(佐々木道誉)が出ると,足利尊氏の信任を得てその地位を高め,京極氏は室町幕府の侍所を世襲して六角氏の勢威をしのぐに至った。…

【馬淵氏】より


(135668)

【三上氏】より


(150421)2

【目賀田氏】より

…近江国愛知郡目賀田(現,滋賀県愛知郡秦荘町)を本拠としてこの氏を称した。南北朝初期より代々,近江佐々木氏の有力家臣として活躍しているが,早い時期から京極氏に属するものと六角氏に属するものの2家に分かれたらしい。信職(法名玄向)は佐々木高氏(京極道誉)に属し幾多の合戦に戦功をあげた。…

【六角定頼】より

…一方1522年蒲生氏の内紛をおさえ,浅井亮政には25年小谷(おだに)城,31年(享禄4)箕浦,38年小谷城で勝つなど領国を平定し,また奉行人も整備して家臣団を統制した。定頼の裁決は後代においても不変とされ,戦国期六角氏の盛期を作った。【宮島 敬一】。…

【六角氏式目】より


1567(10)467︿︿()

※「六角氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android