渡り鳥条約(読み)ワタリドリジョウヤク

デジタル大辞泉 「渡り鳥条約」の意味・読み・例文・類語

わたりどり‐じょうやく〔‐デウヤク〕【渡り鳥条約】

渡り鳥および絶滅のおそれのある鳥類ならびにその生息環境保護することを目的とする条約協定通称。昭和47年(1972)以降、日本米国オーストラリア中国などとの間で締結された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「渡り鳥条約」の意味・読み・例文・類語

わたりどり‐じょうやく‥デウヤク【渡鳥条約】

  1. 〘 名詞 〙 渡り鳥および絶滅のおそれのある鳥類ならびにその生息環境を保護することを目的とする条約や協定の通称。昭和四七年(一九七二)以降、日本はアメリカ、オーストラリア、中国などとの間で締結している。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「渡り鳥条約」の意味・わかりやすい解説

渡り鳥条約
わたりどりじょうやく




 43

 19724719019732871974771981227調

 (1)(2)(3)(4)

 5


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の渡り鳥条約の言及

【渡り鳥】より

…春の渡りは繁殖をひかえているので比較的早く,秋の渡りは繁殖も終え幼鳥も交えているので,春よりも渡り日数がやや長いように思われる。【中村 司】
[日本における渡り鳥の法的保護]
 渡り鳥の国際保護を推進するために〈渡り鳥条約〉と呼ばれる二国間条約・協定が締結されている。〈渡り鳥及び絶滅のおそれのある鳥類並びにその環境の保護に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の条約〉(1972年3月4日署名,1979年9月19日発効),同じく旧ソビエト社会主義共和国連邦政府との間の条約(1973年10月10日署名),同じくオーストラリア政府との間の協定(1974年2月6日署名,1981年4月30日発効),〈渡り鳥及びその生息環境の保護に関する日本国政府と中華人民共和国政府との間の協定〉(1981年3月3日署名,1981年6月8日発効)があげられる。…

※「渡り鳥条約」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android