源順(読み)ミナモトノシタゴウ

デジタル大辞泉 「源順」の意味・読み・例文・類語

みなもと‐の‐したごう〔‐したがふ〕【源順】

 
911983()()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「源順」の意味・読み・例文・類語

みなもと‐の‐したごう【源順】

 

(一)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「源順」の意味・わかりやすい解説

源順 (みなもとのしたごう)
生没年:911-983(延喜11-永観1)


4349342459515︿296639723︿︿︿︿

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「源順」の意味・わかりやすい解説

源順
みなもとのしたごう
(911―983)


()()43()()()()()()()931938()()9515()1()()()()()()()()()1()()

寿

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「源順」の意味・わかりやすい解説

源順【みなもとのしたごう】

 
()︿50
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

朝日日本歴史人物事典 「源順」の解説

源順

 
1(983)
11(911)
, 7(953)43,,4,5(934,35),4,,,5,(),,,,(),, ,,,,,,,50  
()
 

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「源順」の意味・わかりやすい解説

源順
みなもとのしたごう

 
[]11(911)
[]1(983)
 ()  ()  ()  () 50 (931938)  ()  ()   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「源順」の解説

源順
みなもとのしたごう


911983

1()()20()951(5)()1()50()

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「源順」の解説

源順 みなもとの-したごう

 
911983 ,
()11(),()20()()5(951)(),,,()73  

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「源順」の解説

源順
みなもとのしたごう

 
911983

 ()  ()   

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の源順の言及

【宇津保物語】より


(10)︿︿︿

【落窪物語】より



【竹取物語】より




 

【梨壺の五人】より


951(5)102()()5

【本朝文粋】より

…讒(ざん)によって嵯峨亀山に隠退した憤懣(ふんまん)を直叙する怒りの文学。また源順(したごう)《無尾牛歌》《夜行舎人鳥養有三歌》《高鳳刺貴賤之同交歌》は尾のない牛や夜行の翁に自己を託して政府高官を誹(そし)りつつ,老いて微官を嘆く自嘲がにじむ。兼明や順に見られる藤原氏専制下における批判は,和歌や日本語散文の世界よりも漢文学の世界に現れるのは注目すべきところである。…

【和名類聚抄】より


︿︿(931938)

※「源順」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android