町年寄(読み)マチドシヨリ

デジタル大辞泉 「町年寄」の意味・読み・例文・類語

まち‐どしより【町年寄】

 
()()()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「町年寄」の意味・読み・例文・類語

まち‐どしより【町年寄】

 

(一)  
(二) 
(一)[](1664)
(三) 
(一)[](1620)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「町年寄」の意味・わかりやすい解説

町年寄 (まちどしより)




 ︿宿3︿1654393612簿3調調調調調

 166331790218247179018345178443

 1869236001868538915

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「町年寄」の意味・わかりやすい解説

町年寄
まちどしより

 
31  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「町年寄」の意味・わかりやすい解説

町年寄
まちどしより

町奉行(まちぶぎょう)のもとで江戸の町を支配した役人。奈良屋、樽(たる)屋、喜多村(きたむら)の三家が世襲した。大坂ではこれにあたるものを総年寄と称した。大坂で町年寄というのは、江戸の町名主にほぼ相当する。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「町年寄」の解説

町年寄
まちどしより

 



3 () 退
 

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「町年寄」の解説

町年寄
ちょうどしより


13

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「町年寄」の意味・わかりやすい解説

町年寄【まちどしより】

町役人

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の町年寄の言及

【年寄】より


宿()()退

【町名主】より


駿 1590(18)(1)(2)(3)

【町役人】より


()

※「町年寄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android