矢野玄道(読み)やのはるみち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「矢野玄道」の意味・わかりやすい解説

矢野玄道
やのはるみち
(1823―1887)


()()()()6111724()()1863318673()()()1867()調()

 2016719

19331971

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「矢野玄道」の意味・わかりやすい解説

矢野玄道 (やのはるみち)
生没年:1823-87(文政6-明治20)


退

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「矢野玄道」の解説

矢野玄道

 
20.5.19(1887)
6.11.17(1823.12.18)
(),,,2(1845),,,,4(1851),,,,,,10(1877),17,<参考文献>  
()
 

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「矢野玄道」の解説

矢野玄道 やの-はるみち

1823-1887 幕末-明治時代の国学者。
文政6年11月17日生まれ。矢野直道の兄。伊予(いよ)(愛媛県)大洲(おおず)藩士。平田篤胤(あつたね)の没後門人。昌平黌(しょうへいこう)にもまなぶ。王政復古に際して「献芹詹語(けんきんせんご)」をあらわし,新政の方針をのべる。維新後は神祇官判事,修史館御用掛などをつとめた。明治20年5月19日死去。65歳。字(あざな)は太清。通称は茂太郎,谷九郎。号は谷蟆,天放。著作に「神典翼」「皇典翼」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「矢野玄道」の解説

矢野玄道
やのはるみち


1823.11.1787.5.19

1847(4)67(3)()

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「矢野玄道」の意味・わかりやすい解説

矢野玄道
やのはるみち

 
[]6(1823)
[]1887
 (1875)   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の矢野玄道の言及

【国津神】より


(1)(2)(3)(4)4 

※「矢野玄道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android