神殿(読み)シンデン

デジタル大辞泉 「神殿」の意味・読み・例文・類語

しん‐でん【神殿】

 
1殿
2 殿
3 殿()()()()
[]()()()()殿()()()()()  

かん‐どの【神殿】

《「かんとの」とも》「しんでん(神殿)」に同じ。
「―にて御はらへたびたびありて」〈狭衣・三〉

かむ‐どの【神殿】

かんどの

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「神殿」の意味・読み・例文・類語

しん‐でん【神殿】

 

(一)   (  )
(二) 
(一)[]殿(1015)
(三) 殿()
(一)[]殿︿(1000)
 
 

殿

 

(一)   (  ) 
(一)[]︿︿殿()(927)
 

かみ‐どの【神殿】

  1. 〘 名詞 〙かんどの(神殿)
    1. [初出の実例]「御射山のまつりには、すすきにてかみとのを造る」(出典:藻塩草(1513頃)八)

かむ‐どの【神殿】

  1. 〘 名詞 〙かんどの(神殿)

こう‐どのかう‥【神殿】

  1. 〘 名詞 〙 京都市の北部で一年神主をいう。村人が順回りで引きうける神主役。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「神殿」の意味・わかりやすい解説

神殿
しんでん


殿templetemplumtemonos殿()()()殿殿宿宿殿殿synagoguechurchmosque()殿


構成要素


殿殿()()殿()殿theocracy殿殿殿殿


ギリシア・ローマの神殿


()殿()()殿


エジプトの神殿


殿殿殿1殿


西アジアの神殿


()殿殿殿ziggurat殿殿()()宿殿殿


中南米の神殿

メキシコのテオティワカンには、数層もある巨大なピラミッドの頂上にある四角な台の上に、マヤのティカルの神殿と同じような原始的な小屋の形をした神殿があった。太陽と月の神殿とよばれる二つのピラミッドの前方に、普通、宮殿といわれる神殿群が対称的に整然と配置され、中庭、球戯場などがある。ペルーのクスコの太陽の神殿は、太陽の部屋が聖所で、聖職者の住居や太陽の処女(ママクーナ)とよばれる奉仕者たちの尼僧院を付属設備としてもっていた。

[藤田富雄]

日本の神殿


()殿殿()殿殿()殿()殿()()()()



出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「神殿」の意味・わかりやすい解説

神殿 (しんでん)


殿殿殿殿殿

殿殿62m×43m20m3︿90m×90m90m7殿殿

殿pylōn殿殿殿殿殿殿10殿103m×52m3.58m21.08m24.08m殿殿殿Madīnat-Hābū3殿殿314m×210m


殿6殿西殿611178330.88m×69.50m13.71m×37.77m2殿24.26m×59.98m殿51.13m×109.34m50m殿殿調


殿殿︿213m61m

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神殿」の意味・わかりやすい解説

神殿
しんでん

神像や神の依り代 (しろ) ,神的な礼拝対象を奉置する特別な建造物。基本的には神の住居をさす。したがって,神像などが欠如していて,もっぱら礼拝行為のための場所であるユダヤ教の会堂 (シナゴーグ) やキリスト教教会,イスラム寺院 (モスク) などは厳密には除かれる。元来,祭場は一時的な仮設のものであったが,神の常住を希求する意識が生じ,人間と同様に神もそのすみかを必要とすると考えられて,神殿が建立されるにいたった。神殿の構造は通例,その神を祀る部族や民族の一般住居の構造にのっとっている。古代ギリシア神殿は,特にその芸術的完成度の高さにより有名である。その他の例としては,メッカにあるイスラム総本山のカーバ神殿,エルサレムの神殿,神道の神社などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「神殿」の意味・わかりやすい解説

神殿【しんでん】

 
1殿2殿()()殿
殿  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の神殿の言及

【神楽】より

… 神楽人は本来神職が演じることが多かったが,明治維新以後は在来の神事舞太夫の列に加わって民間人が演じているところが多い。神楽の舞台は拝殿,神楽殿などのほか仮設の舞台,民家の座敷・土間などさまざまであるが,出雲流の岡山県の備中神楽や広島県の備後神楽では神殿(こうどの)と呼ぶ特設の舞処を設け,天蓋(てんがい)飾をつける。天蓋飾は高千穂神楽や花祭にも顕著で,陰陽道,修験道の影響を色濃く宿している。…

【宮中三殿】より

…皇居に奉斎されている賢所(かしこどころ)・皇霊殿・神殿の3殿の総称。1月3日の元始祭をはじめ,春秋2期の皇霊祭・神殿祭,および神嘗祭・新嘗祭や先帝祭その他の皇室祭祀がここで行われる。…

【ギリシア美術】より

…ただこの理想的な人体美追求の態度のために,ギリシア美術は一般に世俗性の強い美術のように誤解されることが多い。しかし彼らの彫刻の大半が神殿の礼拝像,神域の奉納像,墓地の記念像,神殿の装飾彫刻であり,工芸品の多くが奉納・葬祭用のものであり,また彼らの建築的努力がもっぱら神殿に注がれていた事実から考えても,ギリシア美術が,本来,古代オリエントや中世の美術と同様,非常に宗教的性格の強いものであったことが理解されよう。
【様式の展開】
 ギリシア美術はその様式発展のうえから一般に次のように時代区分される。…

【都市】より

…前5000年のメソポタミア東部中央のジャルモと,パレスティナのヨルダン川西岸のイェリコ,前3千年紀のメソポタミア南部のウルとインダス川右岸のモヘンジョ・ダロ,さらにナイル川や中国の渭水でも前2000年より以前に都市が立地していたことが知られている。これらの都市は宗教的・政治的中心で,神殿と城壁が特徴である。いずれも乾燥地の大河の沖積平野に近い台地の先端に立地し,平野の畑作農業(小麦とキビ)を基盤に成立した。…

【ローマ美術】より

…また,さまざまな異なった要素を総合し,組織化するローマ人自身の能力が彼らの建築に反映していることも見のがせない。
[エトルリアとヘレニズムの影響]
 エトルリアの影響は神殿や住宅や墓などにみられる。ローマ建築に重要な役割を果たしたアーチもまたエトルリア人から学んだ技術であると考える人もいる。…

※「神殿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android