神霊矢口渡(読み)シンレイヤグチノワタシ

デジタル大辞泉 「神霊矢口渡」の意味・読み・例文・類語

しんれいやぐちのわたし【神霊矢口渡】

 
()()()()71770  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「神霊矢口渡」の意味・読み・例文・類語

しんれいやぐちのわたし【神霊矢口渡】

 

(一)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「神霊矢口渡」の意味・わかりやすい解説

神霊矢口渡 (しんれいやぐちのわたし)


53177071946818312557︿︿︿使︿

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「神霊矢口渡」の意味・わかりやすい解説

神霊矢口渡
しんれいやぐちのわたし


()5()177071()()()()()()()()()()()()


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「神霊矢口渡」の意味・わかりやすい解説

神霊矢口渡【しんれいやぐちのわたし】

福内鬼外(平賀源内)作の浄瑠璃。吉田冠子,玉泉堂,吉田二一補助。1770年江戸外記(げき)座で初演。新田義興の矢口渡での戦死後,その遺子をもり立てる2忠臣と義興の弟義岑の活躍を描き,義岑に恋する傾城うてなと田舎娘お舟,お舟の父で義興を死に至らしめた頓兵衛らの悪人をからませている。江戸浄瑠璃の代表作で,歌舞伎狂言化もされている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神霊矢口渡」の意味・わかりやすい解説

神霊矢口渡
しんれいやぐちのわたし

浄瑠璃。時代物。5段。福内鬼外 (→平賀源内 ) らの作。明和7 (1770) 年江戸外記座初演。『太平記』所載の新田義興が武蔵国矢口渡で憤死したことに始り,その遺族の後日談を描く。4段目「頓兵衛住家」が有名。江戸浄瑠璃の代表作の一つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「神霊矢口渡」の解説

神霊矢口渡
しんれい やぐちのわたし

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
作者
福内鬼外 ほか
初演
天明1.6(江戸・中村座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android