性格(読み)セイカク

デジタル大辞泉 「性格」の意味・読み・例文・類語

せい‐かく【性格】

行動のしかたに現れる、その人に固有の感情・意志の傾向。「ほがらかな性格」「夫婦の性格が合わない」
特定の事物にきわだってみられる傾向。「二つの問題は性格が異なる」「趣味的性格の濃い団体」
性質[用法]
[類語](1性質性向性情気質たちしょう性分しょうぶん気性きしょう気立て人柄心柄こころがら心根こころね心性しんせい品性資性資質個性人格キャラクターパーソナリティー気象気前心ばえじょう本性本能天性気心気風人となり人間性気質かたぎ肌合い家風精神/(2性質特質特性特徴特色本質

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「性格」の意味・読み・例文・類語

せい‐かく【性格】

 

(一)  
(二) 
(一)[]()︿(1770)
(二)()(1926︿)
(三)[]
(三) 
(一)[](1960︿)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「性格」の意味・わかりやすい解説

性格
せいかく


characterkharakterpersonality

 


性格研究の歴史


()()


類型論的研究


William Herbert Sheldon18981977調


特性論的研究


GW1210


性格に関する研究






1975619891998西 19981999819992001

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「性格」の意味・わかりやすい解説

性格 (せいかく)
character


︿charactercharaktēr︿︿personality使調使

characterology162444

 ︿J.Bahnsen1867E.R.JaenschG.Pfahler6G.EwaldK.︿︿10P.Lersch5

 G.W.Allport︿R.B.Cattel︿

 S.M.E.H.H.S.3

 調︿1234K.Gottschalt
 

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「性格」の読み・字形・画数・意味

【性格】せいかく

 
  

 

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「性格」の意味・わかりやすい解説

性格
せいかく
character

日常的には生れつきの品性という意味に使われている。 characterはギリシア語の彫刻を意味する語に由来する,きわめて多義的な概念であるが,心理学では一般に人間の行動の背景にあって,個人に特徴的な行動様式や考え方などを規定している持続的な態度の系をいう。パーソナリティ気質という言葉もほとんど同じ意味で用いられるが,パーソナリティと違って性格は知的側面を含まず,動機づけや方向づけに関連する意欲的側面をさす。また気質と違って必ずしも体質的な関連や生得的な傾向を強調せず,文化的,社会的条件への適応とも関連して,学習によって多少とも後天的な変化があるものとされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「性格」の意味・わかりやすい解説

性格【せいかく】

(1)英語characterなどの訳語。品性,人柄,ひととなり等を意味する倫理的な概念。または,人間の精神機能を知・情・意に3分したときの情・意的側面。(2)心理学ではパーソナリティ(人格)と同義に扱われる場合もある。
→関連項目気質

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「性格」の解説

性格

 人格ともいう.人間の精神的特性を総体的にいう言葉.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の性格の言及

【人格】より


personality︿︿︿(G.W.) persona︿

※「性格」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」