神風連の乱(読み)シンプウレンノラン

デジタル大辞泉 「神風連の乱」の意味・読み・例文・類語

しんぷうれん‐の‐らん【神風連の乱】

 
9187610  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「神風連の乱」の意味・わかりやすい解説

神風連の乱 (しんぷうれんのらん)


187618725737632810242007377西

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「神風連の乱」の意味・わかりやすい解説

神風連の乱【しんぷうれんのらん】

 
()1701876()()()3()4()
西  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「神風連の乱」の意味・わかりやすい解説

神風連の乱
しんぷうれんのらん


187691024()1872()()7631024()()170()86()25



西 219081935

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神風連の乱」の意味・わかりやすい解説

神風連の乱
じんぷうれんのらん

 
 18761876310  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「神風連の乱」の解説

神風連の乱
じんぷうれんのらん

敬神党(けいしんとう)の乱とも。1876年(明治9)10月に熊本の敬神党がおこした士族反乱。神風連の呼称は敬神党が元寇のときの神風の故事を強調したことによる。肥後勤王党保守派の流れをくむ敬神党は,国学者林桜園(おうえん)の神道に心酔,国粋保存を主張して政府の欧化主義政策を激しく非難し,秋月や萩の不平士族とも気脈を通じていた。76年3月に廃刀令が発布されると,国体を損なうものとして10月24日に太田黒伴雄(ともお)ら170人余が決起し,熊本鎮台司令官種田政明と熊本県令安岡良亮(りょうすけ)を殺害して鎮台を一時占拠したが,翌日鎮圧されて党員の多くは戦死あるいは自刃した。秋月の乱・萩の乱など一連の士族反乱を誘発する事件となった。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「神風連の乱」の解説

神風連の乱
じんぷうれんのらん

1876(明治9)年,熊本でおこった攘夷主義士族の反乱
敬神党の乱ともいう。神風連は敬神党ともいい,国学を学び神道によって結ばれた太田黒伴雄を中心とする国粋主義・攘夷主義者の徒党。政府の開化(欧化)政策に反対し廃刀令に憤激して挙兵,熊本鎮台を襲い,鎮台司令官・県令を殺害したが,まもなく鎮圧された。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の神風連の乱の言及

【大木喬任】より

…70年民部大輔,71年民部卿,のち初代文部卿となり近代教育制度の基礎を築いた学制の発布に尽力し,また教部卿を兼任した。73年参議となり征韓論に反対し,大久保利通政権では参議兼司法卿として活躍,76年の萩の乱,神風連の乱後現地で処刑を指揮した。80年参議専任となるが,81年明治14年の政変以後ふたたび兼任,以後文部卿,元老院議長,枢密院議長(2度),山県有朋内閣の法相,第1次松方正義内閣の文相を歴任。…

【太田黒伴雄】より

…国学者林桜園に学び,〈わが古俗を尊び,欧風日々に我国に伝承せらるるを不快〉として,73年ごろ神道主義的保守政治をめざし神風連(敬神党)を組織。76年佩刀(はいとう)禁止令に反対して,10月24日同志170余名と熊本に挙兵(神風連の乱),鎮台司令官,県令を斬ったが,みずからも傷を負い同志数人と自刃した。【後藤 靖】。…

※「神風連の乱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android