秀才(読み)シュウサイ

デジタル大辞泉 「秀才」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐さい〔シウ‐〕【秀才】

 
1
2 
3 
[]  

す‐さい【秀才】

《「す」は「しゅう」の直音表記》「しゅうさい(秀才)3」に同じ。
「人に文読ませなどするほどに、―四人まゐれり」〈宇津保・沖つ白浪〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「秀才」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐さいシウ‥【秀才】

 

(一)  
(二) 
(一)[](718)
(三) 
(一)[](718)
(四) ()
(一)[](842)
(五) 
(一)[](1500)
(二)[]
(六) 
(一)[](1494)
(二)[]
 

す‐さい【秀才】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「す」は「しう」の直音表記 ) 令制で大学寮の文章生の試験に及第したもの。しゅうさい。
    1. [初出の実例]「人に文読ませなどするほどに、すさい四人まゐれり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)沖つ白浪)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「秀才」の意味・わかりやすい解説

秀才 (しゅうさい)


9480221


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「秀才」の読み・字形・画数・意味

【秀才】しゆう(しう)さい

 
()()()

 

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「秀才」の解説

秀才
しゅうさい

律令制下の最高の任官試験。「大事之要略」を問う方略策(ほうりゃくのさく)という論文を2題課し,その文章と内容によって上上・上中・上下・中上第(以上及第)・不第に評定した。上上・上中第合格者は正八位上・下に叙されて出仕を許され,上下・中上第合格者は式部留省(りゅうしょう)となり,考満叙位ののちに出仕が認められた。802年(延暦21)には上下・中上第はそれぞれ大初位上・下に叙されるように改められた。平安時代に入ると,文章得業生(もんじょうとくごうしょう)と秀才試の関係が密接になるとともに,文章得業生が秀才と別称されるようになり,試験の名称としては「方略(之)試」「方略之策」が用いられた。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「秀才」の意味・わかりやすい解説

秀才
しゅうさい

優れた才能の意で、その持ち主をもいう。中国で、隋(ずい)時代から清(しん)代までのおよそ1900年間行われた科挙(高等官資格試験)の、唐代における主要科目の一つに秀才科があり、秀才はその受験資格の持ち主や試験合格者をさしていった。日本でも令(りょう)制によって制度化され、重要国策に関する問題を扱う方略策の試験及第者の称とした。そのため文章得業生の異称としても用いられ、のち、さらにこれが転じて、人並みはずれた才能やその持ち主をいうようになり、今日のように、天才に次ぐ才能を意味し、知能段階の序列を表すことばとしても用いられるようになった。

[宇田敏彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の秀才の言及

【紀伝道】より

…すなわち,教科内容は三史(《史記》《漢書》《後漢書》)その他の中国の歴史書や,《文選(もんぜん)》以下の中国の詩文などであり,教官には文章博士2人があたった。文章生は20人で,これを進士と称したが,その中の優秀な者2人を文章得業生とし,これは秀才と称した。また文章生の希望者が多いので,文章生候補者として,擬文章生20人が置かれた。…

【考試】より

…そして典薬寮の医・針生は,医・針博士が1ヵ月に一度試験し,典薬頭・介が一季ごとに試験したが,さらに宮内卿・輔が年終試を行った。つぎに中国の科挙にならった式部省による官人採用試験は,(1)秀才は博学高才のものを採り,方略試2条を試験して,上上~中上第の四等が及第,上上第は正八位上,上中第は正八位下に叙した。(2)明経(みようぎよう)は二経以上に通じたものを採る。…

※「秀才」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android