続縄文文化(読み)ゾクジョウモンブンカ

デジタル大辞泉 「続縄文文化」の意味・読み・例文・類語

ぞく‐じょうもんぶんか〔‐ジヨウモンブンクワ〕【続縄文文化】

 
()()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「続縄文文化」の意味・読み・例文・類語

ぞく‐じょうもんぶんか‥ジョウモンブンクヮ【続縄文文化】

 

(一)   
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「続縄文文化」の意味・わかりやすい解説

続縄文文化 (ぞくじょうもんぶんか)


︿沿

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「続縄文文化」の意味・わかりやすい解説

続縄文文化
ぞくじょうもんぶんか


()()()()()

 ()()()()()()()()()()西()()



出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「続縄文文化」の解説

続縄文文化
ぞくじょうもんぶんか

続縄文土器を使用した文化をいう。弥生文化の編年研究がまだ不十分な昭和10年代,山内清男(やまのうちすがお)は北海道の縄文土器以後になお縄文の多い土器が使用されていたとして,これを続縄文式とよんだ。その土器は現在,恵山(えさん)式・江別式などとよばれているものを含み,東北地方から北海道・千島・サハリンに分布し,前2~3世紀から後6~7世紀の頃のものと推定される。当初は複数の地域的なまとまりをもつが,やがて北大(ほくだい)式となり,擦文(さつもん)土器にかわる。続縄文文化の遺物は石器のほかに鉄器もあり,「鉄器時代」の文化に属する。人々は竪穴(たてあな)住居に住み,土壙墓(どこうぼ)に葬られた。擦文文化とともに,古代史にいう蝦夷(えみし)とよばれた人々の実態を究明するうえで重要な文化。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「続縄文文化」の意味・わかりやすい解説

続縄文文化
ぞくじょうもんぶんか

 
使  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android