脊椎動物(読み)セキツイドウブツ(英語表記)vertebrate

翻訳|vertebrate

デジタル大辞泉 「脊椎動物」の意味・読み・例文・類語

せきつい‐どうぶつ【脊椎動物】

 
()()
[]  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「脊椎動物」の意味・読み・例文・類語

せきつい‐どうぶつ【脊椎動物】

 

(一)   1874


 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「脊椎動物」の意味・わかりやすい解説

脊椎動物 (せきついどうぶつ)
vertebrate


Vertebrata44000



 323

1

 漿



 AgnathaBirkeniiformesAnaspidaGnathostomataPlacodermiChondrichthyesOsteichthyes姿CrossopterygiiAmphibiaReptiliaArchosauriaAvesSynapsida3MammaliaPiscesTetrapoda2
 

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「脊椎動物」の意味・わかりやすい解説

脊椎動物
せきついどうぶつ


(1)(2)(3)()(4)退()()()沿()

 (1)(2)()(3)(4)

 ()()()

 

 


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「脊椎動物」の意味・わかりやすい解説

脊椎動物
せきついどうぶつ
Vertebrata; vertebrate

 
3  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「脊椎動物」の意味・わかりやすい解説

脊椎動物【せきついどうぶつ】

 
()()  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の脊椎動物の言及

【呼吸】より

…水生動物の呼吸器官であるえらは,体表の一部の表面近くに血管の分布がとくに密になっているところであるが,ガス交換の面積を増大するためにひだとなっているのが普通である。これに対して陸生動物の肺は空気呼吸に適した器官であって,脊椎動物では食道の一部のふくらみとして形成され,空気をその中に吸い入れることによってガス交換面の乾燥を防ぐことができる。えら呼吸でも肺呼吸でも,たいていの動物では呼吸器表面をたえず新鮮な水や空気にふれさせておくために,呼吸運動によって換水や換気が行われている。…

【神経系】より


Dales principle 



 

※「脊椎動物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」