褥瘡(読み)ジョクソウ(英語表記)decubitus

デジタル大辞泉 「褥瘡」の意味・読み・例文・類語

じょく‐そう〔‐サウ〕【××瘡/××瘡】

 
()()()()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「褥瘡」の意味・わかりやすい解説

褥瘡
じょくそう
decubitus


()

 

 2020519

疫学・病因(危険因子)


姿

 (1)(2)(3)

(1)

(2)()()()()()

(3)

 2020519

分類

褥瘡の臨床的な分類としては、経過により急性期、慢性期に分けることがある。また、関連する病態として「医療関連機器圧迫創傷(medical device related pressure ulcer:MDRPU)」がある。MDRPUとは、カテーテル弾性ストッキングなどの各種医療関連機器による圧迫で生じる皮膚ないし下床の組織損傷である(尿道、消化管、気道などの粘膜に発生する創傷は含めない)。厳密には褥瘡と区別されるが、ともに圧迫創傷であり、広義の褥瘡と定義される。

[安部正敏 2020年5月19日]

症状・症候


()()()()()()()

 ()()()()()()

 2020519

検査・診断




 DESIGN-R()TIME()

 DESIGN-RDepthExudateSizeInflammation/InfectionGranulation tissueNecrotic tissue6Pocket使

 TIME湿TTissueIInfectionInflammationMMoisture湿EEdge of wound4

 DESIGN-RTIME

 2020519

治療・予防


使

 

 2020519

経過・予後

適切に褥瘡のアセスメントを行い、全身状態を改善のうえ、肉芽形成促進を図れば治癒が期待でき、予後はよい。他方、感染が進めば全身の敗血症に進展し、生命予後が不良な場合もある。

[安部正敏 2020年5月19日]

その他

近年進化している「陰圧閉鎖療法」は、難治な褥瘡に対して適切に使用すれば有力な治療手段となる、比較的新しい治療法である。以前より経験的に有用性が認識されており、各医療施設で独自の方法で行われていたようであるが、日本においては2010年(平成22)に局所陰圧閉鎖処置として保険適用となり、急速に普及した。そもそも陰圧閉鎖療法とは、皮膚潰瘍などの皮膚欠損部にポリウレタンフォームなどを欠損部の形状にあわせて充填(じゅうてん)し、フィルムドレッシング材で密閉したのち、密閉空間と連続する管を専用機器につなげ、褥瘡の表面に持続的な陰圧をかける治療法であり、イメージとしては褥瘡表面の空気を抜く治療法である。近年、機器の小型化が進み、現在は外来診療においても行うことが可能である。ただし、本療法が保険適用となる期間は最長4週間までに制限されている。また、出血創や感染創、悪性腫瘍が存在する創、内臓とつながっている瘻孔(ろうこう)が存在する場合やその可能性が残る場合、壊死組織を除去していない創への適応は禁忌(実施してはならない)である。

[安部正敏 2020年5月19日]

『安部正敏編著『たった20項目で学べる 褥瘡ケア』(2014・学研メディカル秀潤社)』『安部正敏編著『たった20項目で学べる 在宅 皮膚疾患&スキンケア』(2019・学研メディカル秀潤社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

家庭医学館 「褥瘡」の解説

じょくそうとこずれ【褥瘡(とこずれ) Pressure Sore, Pressure Ulcer】

 
[]
 
[]
 姿
[]
 
[]
 
 
 
[]
 23使使  

出典 小学館家庭医学館について 情報

食の医学館 「褥瘡」の解説

じょくそうとこずれ【褥瘡(床ずれ)】

 


 姿
 ()()
 ()
 使23
 湿


︿

 
 
 ()  

出典 小学館食の医学館について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「褥瘡」の意味・わかりやすい解説

褥瘡
じょくそう
bedsore

床ずれともいう。長期間臥床中の患者の皮膚に生じる潰瘍をいう。持続的な圧迫を受け,しかも骨が隆起しているかかと,腰仙部,肩甲部,大腿骨の大転子部などにできやすい。進行してしまうと容易になおせないので,療養の当初から予防措置をとることが望ましい。治療および予防法は,体位をしばしば変えて長時間の圧迫を避けること,局所の清拭やマッサージをして血行の改善をはかること,栄養補給などで,潰瘍に対しては一般的な治療を行う。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「褥瘡」の意味・わかりやすい解説

褥瘡 (じょくそう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「褥瘡」の意味・わかりやすい解説

褥瘡【じょくそう】

床ずれ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の褥瘡の言及

【床ずれ】より

…褥瘡(じよくそう)の一般名称で,長期臥床中の人の背や腰など,長時間圧迫されている部位にできる壊死性の皮膚障害をいう。病人が長く床に伏していると,長時間圧迫されている部位に血行障害を起こして酸素や栄養が行かないようになり,やがて床ずれが生ずる。…

【リハビリテーション】より


(便)便 

※「褥瘡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android