遠赤外線(読み)エンセキガイセン

デジタル大辞泉 「遠赤外線」の意味・読み・例文・類語

えん‐せきがいせん〔ヱンセキグワイセン〕【遠赤外線】

 
10025調FIRfar infrared
[]  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「遠赤外線」の意味・読み・例文・類語

えん‐せきがいせんヱンセキグヮイセン【遠赤外線】

 

(一)   調
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「遠赤外線」の解説

遠赤外線
エンセキガイセン
far infrared rays


0.8 μm1 mm 2.5 μm (0.82.5 μm) (2.525 μm)(25 μm1 mm)

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「遠赤外線」の意味・わかりやすい解説

遠赤外線【えんせきがいせん】

赤外線

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の遠赤外線の言及

【赤外線】より

…1800年にイギリスのF.W.ハーシェルが,太陽スペクトルの赤色部分より長波長側に熱効果の大きい部分があることを発見したのが最初である。波長数μm以下を近赤外,波長25μm以上を遠赤外,その間を中間赤外と呼び,また,波長25μm,30μmまたは50μmを境として,それ以上を遠赤外線,以下を近赤外線と総称することもある。ただし,これらの境界は明確ではなく,ことに電子回路で発生されるコヒーレンスのよい電磁波は波長が短くてもサブミリ波などと電波用語で呼ばれる。…

※「遠赤外線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android