紫外線(読み)シガイセン(英語表記)ultraviolet rays

デジタル大辞泉 「紫外線」の意味・読み・例文・類語

しがい‐せん〔シグワイ‐〕【紫外線】

 
1380X()()UVultraviolet
[]UVAAUVBBUVCC
[]  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「紫外線」の意味・読み・例文・類語

しがい‐せんシグヮイ‥【紫外線】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] ultraviolet rays の訳語 ) スペクトルが可視光線の紫部より短波長側にある光線。その波長はX線よりは長く約三九七〇から数十オングストロームの電磁波。目には見えないが太陽光線中に含まれ、殺菌、日焼けや体内のビタミンD生成などの生理作用や化学作用がある。また、水銀灯からも発生する。菫外線(きんがいせん)。化学線。〔新しき用語の泉(1921)〕

紫外線の語誌


()使使

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「紫外線」の意味・わかりやすい解説

紫外線 (しがいせん)
ultraviolet rays


400nmX10nm300nm200nm3eV100eV1801Johann Wilhelm Ritter1776-1810

便200nm300nm200nmAl2O3141nmBaF2135nmCaF2123nmMgF2110nmLiF104nm100nm使200nm100nm100nm100nm30nm使使2nm185nmO2240nmO31100nm

560nm168nm100nm337nm325nm250nm175nm165nm110nm200360nm320nm370nmkWkW使nmX

 


退D調

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「紫外線」の意味・わかりやすい解説

紫外線
しがいせん
ultraviolet rays


1801JW7201101380380200253.7使2000K5000K300300

 200380A315380B280315C200280DNA250()200



 2010

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「紫外線」の意味・わかりやすい解説

紫外線【しがいせん】

 
1nm400nm1801J.W.300nm200nm200nm120nm()D
UV  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「紫外線」の解説

紫外線
シガイセン
ultraviolet rays, ultraviolet light


390 nm(3.2 eV)X100 nm(12.4 eV)390200 nm 200 nm (300 nm )()300 nm 254 nm 

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「紫外線」の意味・わかりやすい解説

紫外線
しがいせん
ultraviolet ray

 
400nmX 190nm  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「紫外線」の解説

紫外線

 可視光線より短波長側の電磁波で,通常400nm〜1nmのもの.可視部に近い比較的波長の長いものが近紫外線,可視部から離れた比較的波長の短いものが遠紫外線.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

毛髪用語集 「紫外線」の解説

紫外線

 
 

出典 抜け毛・薄毛対策サイト「ふさふさネット」毛髪用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の紫外線の言及

【宇宙環境】より


150km

 2030X1050

【オゾン層】より

…中心付近の密度はおよそ5×1012分子・cm-3で,鉛直気柱内の全量は平均8×1018分子・cm-2(0℃,1気圧において0.3cmの厚みに相当)である。オゾンは波長200~300nmの紫外線を強く吸収するので,生物細胞中の核酸を壊してしまう太陽紫外線放射が地上に侵入するのを防いでくれる。それゆえに,オゾン層は地上生物の生存にとって不可欠の存在である。…

【癌】より

…妊婦や乳幼児は,X線検査等はなるべく避けるべきである。 紫外線も皮膚癌をつくる。白人は有色人種に比してとくに感受性が高いが,太陽光線の強い熱帯地方に近い住民ほど皮膚癌の発生率が高くなっている。…

【電磁波】より


mm1μm0.7μm0.3μmnm10nm1pmX10pmγ

※「紫外線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android