長沢蘆雪(読み)ナガサワロセツ

デジタル大辞泉 「長沢蘆雪」の意味・読み・例文・類語

ながさわ‐ろせつ〔ながさは‐〕【長沢蘆雪】

 
17541799()()()()()()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「長沢蘆雪」の意味・読み・例文・類語

ながさわ‐ろせつ【長沢蘆雪】

 

(一)()()
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「長沢蘆雪」の解説

長沢蘆雪

 
11.6.8(1799.7.10)
4(1754)
,,,,,(),,,2(1782)7(1778)(),,6,,,7,,,,,西,,,2(1790)使,5,7,(),(),,,,46,<参考文献>,(219)  
()
 

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「長沢蘆雪」の意味・わかりやすい解説

長沢蘆雪 (ながさわろせつ)
生没年:1754-99(宝暦4-寛政11)


20217821786

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「長沢蘆雪」の意味・わかりやすい解説

長沢蘆雪
ながさわろせつ
(1754―1799)


()()()()()()()()()()()17866()()()()



14 19731970

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「長沢蘆雪」の意味・わかりやすい解説

長沢蘆雪
ながさわろせつ

 
[]4(1754)./
[]11(1799).6.8. 
 ( )  ()  () 1020293040 () 46 (1786)  (87)  (93)  ()  (97)   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「長沢蘆雪」の意味・わかりやすい解説

長沢蘆雪【ながさわろせつ】

 

 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長沢蘆雪」の解説

長沢蘆雪 ながさわ-ろせつ

1754-1799 江戸時代中期-後期の画家。
宝暦4年生まれ。長沢家の養子となる。円山応挙(まるやま-おうきょ)にまなぶが,個性のつよい作風と奇行のため破門されたという。襖(ふすま)絵が兵庫県の大乗寺,和歌山県の無量寺などにのこる。寛政11年6月8日死去。46歳。本姓は上杉。名は政勝,魚。字(あざな)は氷計(ひょうけい)。通称は主計。作品に「山姥(やまうば)図」「群猿図」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android