集団農場(読み)シュウダンノウジョウ

デジタル大辞泉 「集団農場」の意味・読み・例文・類語

しゅうだん‐のうじょう〔シフダンノウヂヤウ〕【集団農場】

多人数土地協同管理経営し、集団的に農業生産を行う農場ソ連コルホーズなど。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「集団農場」の意味・読み・例文・類語

しゅうだん‐のうじょうシフダンノウヂャウ【集団農場】

 

(一)   
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「集団農場」の意味・わかりやすい解説

集団農場
しゅうだんのうじょう




 



2001

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「集団農場」の意味・わかりやすい解説

集団農場【しゅうだんのうじょう】

土地の共同所有化により農業を共同経営とする農場。社会主義国の農業ではこれが原則であり,1929年から1932年にかけて農業集団化が進められた旧ソ連のコルホーズ典型。1909年ティベリアス(ガリラヤ湖畔に建設されたのを始めとするイスラエルのキブツは特異な共産的集団農場である。日本では小規模なものが一部にみられるのみだが,養鶏・養豚等の部門を共同化した部分協業経営が行われている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「集団農場」の解説

集団農場
しゅうだんのうじょう

コルホーズ

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「集団農場」の意味・わかりやすい解説

集団農場
しゅうだんのうじょう

コルホーズ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の集団農場の言及

【コルホーズ】より

…ソ連邦の集団農場。勤労農民が自発的に連合して共同経営を行う団体と定義される。…

※「集団農場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android