顔料(読み)ガンリョウ(英語表記)pigment

翻訳|pigment

デジタル大辞泉 「顔料」の意味・読み・例文・類語

がん‐りょう〔‐レウ〕【顔料】

 
1
2   

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「顔料」の意味・読み・例文・類語

がん‐りょう‥レウ【顔料】

 

(一)  
(二) 
(一)[](1877︿)
(三) 
(一)[](1915︿)
(二)[]
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「顔料」の意味・わかりやすい解説

顔料 (がんりょう)
pigment


organic pigmentinorganic pigment使使使使使︿azolake使


調使JIS12

 



IV



10pH調

使1200CoOxAl2O3

使

使使

使使

使PbCrO4PbOZPOZnCrO44ZnOH2ZPCK2O4CrO34ZnO3H2O

調調38

 modern pigments

NNCOOHSO3H

1 aβ-2--3-AS1-a b1-b ac1-c PVC

2 2-a2-b使pH調

3-a3-b尿Wyler

4-a4-b


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「顔料」の意味・わかりやすい解説

顔料
がんりょう
pigment




 

歴史


使調使1

 ()()使CaCuSi4O10()()()()調()

 CoO-K2O-SiO2使1821779chromos20

 
セラミック顔料の歴史

使()1819調

 20使調

 

分類と用途

















ZnS-CuZnS-MnZnS-AgZnS-Bi
MIO
 ()使

 

性質




(1) 使()

(2) 300400α-Fe2O3α-FeOOH100

(3) a 1退b c 1001000300d 使e 使f 

(4) ()29361.22.9

(5)pH 調2

(6) ()

(7) 湿湿調湿()

 1使2使

(8) 

 

無機顔料にみられる新しい流れ

無機顔料の用途は、単に物を着色する以外に、防錆(ぼうせい)用、防汚用(主として船底塗料)、蛍光顔料(夜光塗料)、陶磁器用、示温用など多岐にわたっているが、最近、ホワイトカーボンを充填剤として接着剤に用いてその接着効果を向上させ、また、顔料、充填剤として紙に加えてその軽量化を図ることが検討されている。また、可視部の吸収を利用し、テレビのブラウン管の蛍光体に顔料をコートし、色調のコントラストをつける目的で用いられるものに、べんがら(青、緑の部分を吸収し赤のコントラストをつける)、コバルトブルー(緑から赤の一部を吸収し、青のコントラストをつける)などがある。このほか、周囲と同じように赤外線を反射し、赤外線写真からその存在を隠すカムフラージュ用の顔料も開発されている。一般の無機顔料の使用条件は、しだいに過酷になりつつあり、そのため、耐熱性、耐久性のよいセラミック顔料が一般の無機顔料の分野で使用される例が二、三出てきている。

[大塚 淳]

『河嶋千尋編『新しい工業材料の科学』(1968・金原出版)』『桑原利秀・安藤徳夫著『顔料および絵具』(1982・共立出版)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「顔料」の意味・わかりやすい解説

顔料【がんりょう】

 
使
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「顔料」の意味・わかりやすい解説

顔料
がんりょう
pigment

 
 () 調  
 


 
 ()  ()   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「顔料」の解説

顔料
ガンリョウ
pigment


((vehicle))()()

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

普及版 字通 「顔料」の読み・字形・画数・意味

【顔料】がんりよう

色料。

字通「顔」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の顔料の言及

【写真】より

…日本のアマチュア写真家も西欧と同様に絵画的主題からの影響はまぬがれなかったが,しかしなじみ深い山水画をはじめとする文化的・風土的背景の影響は,日本の地方色として著しい特徴となっている。このため明治期の多くの写真には独特の抒情性が見られ,この主題を助長するために〈ピグメントpigment法〉という写真に顔料を用いる技法が流行した。このプロセスでは手作業による強調と省略が自由に行えるので,絵画的なイメージにいっそう接近させることができた。…

【塗料】より

…流動性の物質で,物体の表面に塗り広げた後,所定の条件のもとで固化,硬化し,連続した皮膜となり,被塗物の美化および保護などの作用をするものをいう。広義にはペイントを塗料の意味に用いることもあるが,一般には顔料を含む塗料をペイントと総称する。塗料の硬化条件には,空気中に放置,所定の温度で所定の時間加熱,電子線の照射,紫外線の照射などがある。…

※「顔料」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android