鳴門海峡(読み)ナルトカイキョウ

デジタル大辞泉 「鳴門海峡」の意味・読み・例文・類語

なると‐かいきょう〔‐カイケフ〕【鳴門海峡】

 
()()()()()601985  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鳴門海峡」の意味・読み・例文・類語

なると‐かいきょう‥カイケフ【鳴門海峡】

 

(一)西()()
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「鳴門海峡」の解説

鳴門海峡
なるとかいきよう


()()()()()()()()()()()西()()()()()()()()

()()沿

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鳴門海峡」の意味・わかりやすい解説

鳴門海峡
なるとかいきょう


()()()西()135090西300()()西900

 ()()()6()3321810()

 1976511629()1985()()()()()()



出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「鳴門海峡」の意味・わかりやすい解説

鳴門海峡 (なるとかいきょう)


1300m︿V90m153m217m

 1.4m61315km18km

 1985876m19611716m

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「鳴門海峡」の意味・わかりやすい解説

鳴門海峡【なるとかいきょう】

 
()1400m1.4m1030m
西  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鳴門海峡」の意味・わかりやすい解説

鳴門海峡
なるとかいきょう

兵庫県淡路島の南西部,南あわじ市の門崎 (とざき) と,四国の北東端,徳島県鳴門市の孫崎との間の海峡。幅 1.34km。淡路島と四国の間が陥没してできた海峡で,大小の島や暗礁がある。有名な渦潮は,瀬戸内海と外洋の海潮が干満の交代時に暗礁とからみ合って出現するもの。潮流は時速9~12kn。渦潮の規模は最大直径 15~20m。周辺は瀬戸内海国立公園の一部を構成。南あわじ市の福良と鳴門市の岡崎港が観潮船の起点。ワカメが特産。本州四国連絡道路の大鳴門橋が 1985年6月完成。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典・日本の観光資源 「鳴門海峡」の解説

鳴門海峡

(兵庫県南あわじ市・徳島県鳴門市)
日本三大急潮」指定の観光名所。

鳴門海峡

(徳島県鳴門市)
日本の重要湿地500」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

デジタル大辞泉プラス 「鳴門海峡」の解説

鳴門海峡

日本のポピュラー音楽。歌は女性演歌歌手、伍代夏子。1996年発売。作詞:吉岡治、作曲:水森英夫。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android