犯してはいけないHTMLタグの過ち10個

ちょっと前の記事ですが10 HTML Tag Crimes You Really Shouldn’t Commitという記事を見かけておもしろそうだったので紹介します。日本語にすると、犯してはいけないHTMLタグの過ち10個というところでしょうか。

知っている内容も多いかと思いますが、再確認の意味を込めて見ていただければと思います。

1. インライン要素の中にブロック要素を入れない

<a href="#"><h2>これは間違いです</h2></a>

aタグのようなインライン要素の中にhタグのようなブロック要素を入れてはいけません。

<h2><a href="#">これは正しいです</a></h2>

このように、ブロック要素の中にインライン要素を入れましょう


HTML5 

2. 画像に代替テキストのalt属性が入っていない

<img src="sample.gif"  />

altWeb使
<img src="sample.gif" alt="サンプル" />

alt=""

HTML5Images whose contents are not known()alt稿

The img element - HTML5

Such cases are to be kept to an absolute minimum. If there is even the slightest possibility of the author having the ability to provide real alternative text, then it would not be acceptable to omit the alt attribute.((alt)使alt) 

A purely decorative image that doesn't add any information()alt=""

3. 必要な場面でリストを使っていない

html<br />
css<br />
javascript<br />
php<br />

使
<ul>
  <li>html</li>
  <li>css</li>
  <li>javascript</li>
  <li>php</li>
</ul>

4. <strong><em><b><i>使

<b>これ</b><strong>これ</strong>も太字になります。

bicssfont-weightfont-style使strongem調調使

HTML5

5. 改行を連続して使っている

brタグは改行を表します。
<br />
<br />
<br />
このように改行を連続して使わないようにしましょう。

br2使
<p>brタグは改行を表します。</p>
<p>連続して使わずpタグとcssで調整しましょう。</p>

pcsspaddingmarginline-height調

6. <s><strike>使


sstrikestrikehtml5

<del>使csstext-decoration: line-through;使

HTML5sdel使

7. 要素に対して直接スタイルを指定している

<p style="color: red;">文字が赤くなります</p>

使

World Wide Web便1htmlcss

8. border

<img src="sample.gif" alt="サンプル" border="0" />

imgborderHTML 4.01Strict DTD使cssimg{ border: none; }

9. <h>使

<p><strong>タイトル</strong></p>
<p>このように、strongタグを使って強調するのではなく、見出しタグを使いましょう。</p>

strong使h使
<h3>タイトル</h3>
<p>このように、見出しには見出しを表すhタグを使いましょう。</p>

10. <blink><marquee>使


blinkmarqueeHTML5使

まとめ




710



strongh使SEO()

Web

bstrong1b使使

HTML5WebHTML
フィードやTwitterで最新情報をチェック
follow us in feedly
この記事に付いているタグの最新記事一覧
loading...
コメント
使

【2011/04/19 10:27】 | mocooww #- | [edit]
最初のaタグでブロックを囲むのはHTML5からOKになったでしょ
【2011/04/19 12:32】 | - #- | [edit]
img の alt 属性は視覚障害の人が使う音声読み上げソフトで利用するらしいので alt="" でよいということはないのでは?
【2011/04/19 13:29】 | k2jp #PnIXDxng | [edit]
HTML5では、imgが完全に装飾以外の役割を持っていないときaltは必須ではないですよ。
【2011/04/19 13:55】 |   #grGQ8zlQ | [edit]
<blink>や<marquee>は初期のころは見た目が変わるからよく使われてましたねえ。
非推奨になってだいぶたちますけどまだ使えるので、<marquee>に関してはお客さんからの要望で実装することが多いです。
【2011/04/19 16:28】 | - #- | [edit]
2

HTML5  <s>i
【2011/04/19 17:17】 | - #- | [edit]






調

alt


s使使
【2011/04/19 18:29】 | 管理人 #E2ywrYdA | [edit]



7


^^;

Web
【2011/04/21 09:58】 | kiddyhawk #wwtkC5HY | [edit]
















Web ^^
【2011/04/21 23:18】 | 管理人 #E2ywrYdA | [edit]
はてなブックマークからきました

とても参考になりました

ありがとうございます

ためになりました
【2013/04/30 23:14】 | ユッキー #MP6OAdhI | [edit]
こんにちは

初めてのサイトをほとんど作り終わってそろそろサーバーにアップする予定だったのですが
その前にこのページが見れてとてもよかったです!
いくつか直接スタイルを記入しているとこがあったので、とても参考になりました!

ありがとうございました^^
【2016/05/22 13:39】 | Sinα #- | [edit]
HPborder
【2016/12/18 01:25】 | ともこ #- | [edit]









※コメントはご意見ご感想や間違いのご指摘等にしていただけますようお願いいたします。コメントを確認する時間がなく、技術的なご質問をいただいても答えできません。申し訳ございませんがご理解のほどお願いいたします。

Recent Entry

Popular Entry

  • このエントリーをはてなブックマークに追加