ホーム > 国立国会図書館の利用者登録(個人)について > 簡易登録

国立国会図書館の利用者登録(個人)について:簡易登録

簡易登録利用者が利用できるサービス

1 遠隔複写 当館に来館することなく、ご自宅や職場から「国立国会図書館サーチ」または「申込書の郵送」により複写を申し込み、複写製品を郵送で受け取ることができます。 詳しくは、「遠隔複写サービス」をご参照ください。
2 複写のための記事掲載箇所調査 遠隔複写サービス」の申込みに先立ち、特定の記事や論文の掲載箇所(巻、号など)を調査するサービスです。
複写を希望する論文などの掲載箇所が分からず、遠隔複写サービスを申し込めない場合にご利用ください。
詳しくは、国立国会図書館サーチのヘルプをご参照ください。
3 資料の取寄せ
※申込みのみ
東京本館に関西館の資料を、また、関西館に東京本館・国際子ども図書館の資料を取り寄せ、閲覧することができます。
※国際子ども図書館に関西館・東京本館の資料を取り寄せることはできません。
詳しくは、下記ページをご覧ください。
4 閲覧予約(関西館のみ)
※申込みのみ
関西館をご利用の場合、事前に国立国会図書館サーチで関西館所蔵の書庫資料の閲覧を予約できます。 詳しくは、「閲覧資料の予約」をご参照ください。

東京本館、関西館に来館して資料を利用する場合(「3 資料の取寄せ」や「4 閲覧予約」した資料の利用も含みます)は、初回来館時に「本登録」に移行する必要があります。氏名・生年月日・現住所を確認できる本人確認書類及び簡易登録時の利用者IDを忘れずにご持参ください。

このページの先頭へ

登録できる方



18






ID
IDID使 


このページの先頭へ

登録方法





(一)ndl.go.jp

(二)24
便便便便-

(三)ID



ID







このページの先頭へ

登録の有効期間


3
3




3 




ID

3

このページの先頭へ

登録情報の変更


ID










このページの先頭へ

登録情報の抹消




ID


このページの先頭へ

パスワードが分からなくなった場合

パスワードが分からなくなった場合、利用者IDと登録メールアドレスが分かっていれば、国立国会図書館サーチでパスワードを再設定することができます。国立国会図書館サーチのヘルプをご参照ください。

このページの先頭へ

利用者ID、登録しているメールアドレスが分からなくなった場合


IDID











使

このページの先頭へ

お問い合わせ先

国立国会図書館関西館 文献提供課複写貸出係
電話:0774-98-1312(直通)※ただし、関西館の開館日のみ

このページの先頭へ