谷川岳

群馬・新潟の県境にある三国山脈の山

1,963 m1,977 m[1]100100
谷川岳
南東の天神尾根から
標高 1,977 m
所在地 日本の旗 日本
群馬県利根郡みなかみ町
新潟県南魚沼郡湯沢町
位置 北緯36度50分14秒 東経138度55分48秒 / 北緯36.83722度 東経138.93000度 / 36.83722; 138.93000座標: 北緯36度50分14秒 東経138度55分48秒 / 北緯36.83722度 東経138.93000度 / 36.83722; 138.93000
山系 三国山脈
谷川岳の位置(日本内)
谷川岳

谷川岳 (日本)

谷川岳の位置(群馬県内)
谷川岳

谷川岳 (群馬県)

谷川岳の位置(新潟県内)
谷川岳

谷川岳 (新潟県)

プロジェクト 山
テンプレートを表示

概要

編集
 
谷川岳の地形図(一部誤植あり)



姿[2]51[2]196136[3][4][1]

[5][1]4[5][5]


 

196012

61380殿1658316638156542961601[6]71860[7]1860沿[8]

沿229118769[9]19327[10]

1920972[11][12]201172[13]201090201180193813711[14]72011JR201628

[12]19272322528寿71619294調[15]稿[16]19316911960[17]1990

地形・地質

編集

[18]

1,500m

一ノ倉岳

編集

一ノ倉岳は、谷川岳の北にある標高1,974メートルの山。オキの耳との中間部に「ノゾキ」がある。

堅炭尾根

編集

堅炭尾根は、一ノ倉岳から北に伸びる尾根。

芝倉沢

編集

芝倉沢は、湯檜曽川の支流で、堅炭尾根の北を流れる沢。

一ノ倉尾根

編集

一ノ倉尾根は、一ノ倉岳から東に伸びる尾根。

幽ノ沢

編集

幽ノ沢は、湯檜曽川の支流で、一ノ倉尾根の北を流れる沢。

一ノ倉沢

編集

一ノ倉沢は、湯檜曽川の支流で、東尾根と一ノ倉尾根の間を流れる沢。

東尾根

編集

東尾根は、谷川岳(オキの耳)から北東に伸びる尾根。

マチガ沢

編集

マチガ沢は、湯檜曽川の支流で、東尾根と西黒尾根の間を流れる沢。

西黒尾根

編集

西黒尾根は、谷川岳(トマの耳)から東に伸びる尾根。

田尻尾根

編集

田尻尾根は、天神平から土合へ伸びる尾根。

天神平

編集

天神平は、谷川岳と高倉山の間にある高原。天神尾根ルートの起点。

高倉山

編集

高倉山は、谷川岳の南にある標高1,448メートルの山。

登山

編集
 
谷川岳天神平スキー場より雪の谷川岳を望む

年表

編集

13806221西60[8]

18607[7]

1885188

189326[19]

19198[12]

1920972

192615726534[20]

19272322 - 

528寿

716

192947

19305717

[8]

193167

91[21]67西[9]

193277

1933881936

193611 -  -  -  - [9]

193813[8]

193914926

1129

194015[22]

1941168[9]

194217[22]

19492497

195025

11

1230115西

195227[22]

1953287[22]5

195429[9]

19553094

[22]

19583362115-22穿使2

[23][24]

19593481815-18

196035919-24



1212

196136[8]

1965401219-20

19674222625-273

1

928

196944[8]

197045291

1974493422

197853826[25]

2007325

2010

2017

2018

2021619

ルート(通常登山)

編集

 - 1,319m1,502m

西 - 

 - 291

 -  -  -  - 

 -  -  -  -  -  - 

ルート(ロッククライミング)

編集
  • 東尾根
  • 一ノ倉沢・一ノ沢左稜
  • 一ノ倉沢・一ノ沢
  • 一ノ倉沢・一、二ノ沢中間稜
  • 一ノ倉沢・二ノ沢
  • 一ノ倉沢・滝沢リッジ
  • 一ノ倉沢・滝沢本谷
  • 一ノ倉沢・滝沢マイナースラブ
  • 一ノ倉沢・滝沢第一スラブ
  • 一ノ倉沢・滝沢第二スラブ
  • 一ノ倉沢・滝沢第三スラブ
  • 一ノ倉沢・滝沢ルンゼ状スラブ
  • 一ノ倉沢・滝沢Aルンゼ
  • 一ノ倉沢・滝沢Bルンゼ
  • 一ノ倉沢・滝沢ドーム
  • 一ノ倉沢・マッターホルン状岩壁
  • 一ノ倉沢・2ルンゼ
  • 一ノ倉沢・中央奥壁
  • 一ノ倉沢・3ルンゼ
  • 一ノ倉沢・4ルンゼ
  • 一ノ倉沢・南稜
  • 一ノ倉沢・烏帽子沢奥壁
  • 一ノ倉沢・中央稜
  • 一ノ倉沢・衝立岩正面壁
  • 一ノ倉沢・コップ状岩壁
  • 一ノ倉尾根
  • 幽ノ沢中央壁
  • 幽ノ沢右俣リンネ
  • 幽ノ沢V字状岩壁
  • 幽ノ沢左俣中央ルンゼ
  • 石楠花尾根
  • 堅炭岩
  • 南面幕岩

周辺の山小屋

編集
  • 肩の小屋
  • 蓬ヒュッテ
  • 熊穴沢避難小屋
  • 一ノ倉岳避難小屋
  • 茂倉岳避難小屋
  • 清水峠避難小屋
  • オジカ避難小屋
  • 大障子避難小屋

ビュー・ポイント

編集



291 -  -  - 

遭難

編集
 
遭難者慰霊碑



2,000m使101[26]

死者数のギネス記録

編集

19316[]201224805[27]800014637[28][1]

[28][1][8][]

事例

編集

193510915()()()()32447015280286[29][30]1936461[31]1940512216153[32]

1943189823019734851310194352530

196035[1]

1967α

石碑等

編集

谷川岳一ノ倉沢出合にある岩場には多くの慰霊碑が建立されている[1]

土合口駅近くの土合霊園地には「山の鎮の像」が建立されている[1]。「谷川岳のドクトル」碑は、谷川岳エリアの怪我人の治療や、遺体の検視などを多く引き受けた医者の石川三郎を顕彰したもの。

参考画像

編集

貫通する鉄道と道路

編集

谷川岳が舞台に登場する作品

編集

近隣の山

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 新潟県側の麓からは茂倉岳に遮られて直接は仰望できないため、富士山の呼び名をオジカ沢ノ頭に比定する資料もある

出典

編集


(一)^ abcdefgJTB146 

(二)^ ab1964 

(三)^ 4199791535 

(四)^ .  . 202455

(五)^ abc - 20174

(六)^ 

(七)^ ab1964 

(八)^ abcdefg 1974 

(九)^ abcde. . 2024427

(十)^  (1940). .  60622. https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejjournal1888/60/622/60_622_176/_pdf. 

(11)^ 2020 P164.

(12)^ abc  1921https://jac.or.jp/sangakuhensyuu/1921optimisation_no3.pdf 

(13)^ 72. . 2023128

(14)^ . . 202455

(15)^ 19297

(16)^ 2020 P164-165.

(17)^ 2020 P165-167.

(18)^ . . 2023128

(19)^  20216 No.1036202161 

(20)^  2531930189 

(21)^  - . . 2024530

(22)^ abcde1958 

(23)^ . . 202455

(24)^  1959712

(25)^ 60. . 2024530

(26)^ . . 2024530

(27)^  - 20174

(28)^ ab  BOOKJTB2013393ISBN 9784533090448 

(29)^ 1973P111-118.

(30)^  1983pp.189-205.

(31)^  1983pp.214-218.

(32)^  1983pp.248-283.

関連項目

編集

 -  

 - 

 () -  - 

 - 

 - 

From_AQUA - 

外部リンク

編集