コンテンツにスキップ

「米村でんじろう」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(38人の利用者による、間の47版が非表示)
2行目: 2行目:

|氏名 = 米村 でんじろう

|氏名 = 米村 でんじろう

|ふりがな = よねむら でんじろう

|ふりがな = よねむら でんじろう

|画像 = {{画像募集中|cat=人物}}

|画像 = Denjirō Yonemura 20080620.jpg

|画像サイズ = <!-- 250px -->

|画像サイズ = 250px

|画像説明 = [[アスタナ国際博覧会]]日本館サポーター就任に際して公表された肖像写真

|画像説明 =

|生年月日 = {{生年月日と年齢|1955|2|15}}

|生年月日 = {{生年月日と年齢|1955|2|15}}

|生誕地 = [[千葉県]][[市原郡]][[加茂村 (千葉県)|加茂村]](現:[[市原市]]){{sfn|アエラ2007年6月11日号|2007|p=58}}

|生誕地 = [[千葉県]][[市原郡]][[加茂村 (千葉県)|加茂村]](現:[[市原市]]){{sfn|アエラ2007年6月11日号|2007|p=58}}

|出生名 = 戸 傳治郎{{sfn|アエラ2007年6月11日号|2007|p=58}}

|出生名 = 戸 傳治郎{{sfn|アエラ2007年6月11日号|2007|p=58}}

|没年月日 = <!-- {{死亡年月日と没年齢|XXXX|XX|XX|YYYY|YY|YY}} -->

|没年月日 = <!-- {{死亡年月日と没年齢|XXXX|XX|XX|YYYY|YY|YY}} -->

|死没地 =

|死没地 =

17行目: 17行目:

}}

}}

{{Infobox YouTube personality

{{Infobox YouTube personality

| name =

| name = でんじろう先生

| channel_name = DenjiroScience

| channel_name = DenjiroScience

| channel_display_name = 米村でんじろうサイエンスプロダクション

| channel_display_name = でんじろう先生<nowiki>[公式]</nowiki>

| years_active = [[2011年]][[3月4日]] -

| years_active = [[2011年]][[3月4日]] -

| genre = [[実験]]

| genre = [[実験]]

| subscribers = 約15.2万人

| subscribers = 約18万人

| subscriber_date =

| subscriber_date =

| views = 約2億4531万回

| views = 約3349万回

| view_date =

| view_date =

| network =

| network =

| silver_button =

| silver_button =

| silver_year =

| silver_year =

| gold_button =

| gold_button =

| gold_year =

| gold_year =

| stats_update = 2020428

| stats_update = 2022923

}}

}}




''' ''' [[1955]]30[[215]] - ''' '''''' '''[[]][[|]][[]]{{sfn|2007611|2007|p=55}}

''' ''' [[1955]]︿[[]]30[[215]] - [[]][[|]][[]]''' '''''' '''{{sfn|2007611|2007|p=55}}[[]][[|]]


== 来歴 ==

== 来歴 ==

=== 生い立ち ===

=== 生い立ち ===


[[]][[]][[ ()|]]4{{sfn|2007611|2007|p=58}}{{sfn|2007611|2007|p=58}}

[[]][[]][[ ()|]][[]]4{{sfn|2007611|2007|p=58}}{{sfn|2007611|2007|p=58}}



1973[[]]{{sfn|2007611|2007|p=58}}3{{sfn|2007611|2007|p=57}}2684050{{sfn| 201488|2014|p=36}}9[[]]{{sfn| 201488|2014|p=36}}3[[]]{{sfn|2007611|2007|p=57}}{{sfn| 201488|2014|p=36}}31976[[]]B(){{sfn|2007611|2007|p=58}}{{sfn|2007611|2007|p=57}}{{sfn|2007611|2007|p=57}}{{sfn|2007611|2007|p=57}}

1973[[]]{{sfn|2007611|2007|p=58}}3{{sfn|2007611|2007|p=57}}2684050{{sfn| 201488|2014|p=36}}9[[]]{{sfn| 201488|2014|p=36}}3[[]]{{sfn|2007611|2007|p=57}}{{sfn| 201488|2014|p=36}}31976[[]]B(){{sfn|2007611|2007|p=58}}{{sfn|2007611|2007|p=57}}{{sfn|2007611|2007|p=57}}{{sfn|2007611|2007|p=57}}



(){{sfn|2007611|2007|p=57}}1982{{efn|{{sfn|2007611|2007|p=58}}}}{{sfn|2007611|2007|p=58}}[[|]]{{sfn|2007611|2007|p=58}}使(){{sfn|2007611|2007|p=58}}

(){{sfn|2007611|2007|p=57}}1982{{efn|{{sfn|2007611|2007|p=58}}}}{{sfn|2007611|2007|p=58}}[[|]]{{sfn|2007611|2007|p=58}}使(){{sfn|2007611|2007|p=58}}


=== 都立高校教師時代 ===

=== 都立高校教師時代 ===


1984{{sfn|2007611|2007|p=58}}1985(60)[[]](){{sfn|20|1996|p=69}}{{efn|20043[[]]20054[[]]}}

1984{{sfn|2007611|2007|p=58}}1985(60)[[]](){{sfn|20|1996|p=69}}{{efn|20043[[]]20054[[]]}}



{{sfn|2007611|2007|p=58}}{{sfn|39|1992|p=229}}()調<ref name="20150927p40">{{harvnb|2015927|ref="20150927"|p=40}}</ref>[[Mr.]]{{sfn|稿|1989|p=275}}{{sfn|稿|1989|p=275}}

{{sfn|2007611|2007|p=58}}{{sfn|39|1992|p=229}}()調<ref name="20150927p40">{{harvnb|2015927|ref="20150927"|p=40}}</ref>[[Mr.]]{{sfn|稿|1989|p=275}}{{sfn|稿|1989|p=275}}



[[]][[]]19861[[]]{{sfn||1999|p=67}}{{sfn||2004|p=828}}1{{sfn||2004|p=828}}

[[]][[]]19861[[]]{{sfn||1999|p=67}}{{sfn||2004|p=828}}1{{sfn||2004|p=828}}



19934[[]]{{sfn|2007611|2007|p=58}}(){{sfn|2007611|2007|p=58}}{{sfn|2007611|2007|p=58}}

19934[[]]{{sfn|2007611|2007|p=58}}(){{sfn|2007611|2007|p=58}}{{sfn|2007611|2007|p=58}}



[[NHK|NHK]][[]]{{sfn|2007611|2007|p=59}}[[]]{{sfn|JSF Today 200610|2006|p=11}}{{efn|1994[[]][[]]'''[[|]]'''{{sfn| |1996-07|p=34}}[[]]5{{sfn|JSF Today 200610|2006|p=11}}}}

[[NHK|NHK]][[]]{{sfn|2007611|2007|p=59}}[[]]{{sfn|JSF Today 200610|2006|p=11}}{{efn|1994[[]][[]]'''[[|]]'''{{sfn| |1996-07|p=34}}[[]]5{{sfn|JSF Today 200610|2006|p=11}}}}


=== サイエンスプロデューサー ===

=== サイエンスプロデューサー ===


[[1996]]3{{efn|<ref name="20150927p40"/> }}{{efn|{{sfn||1999|p=67}}}}5NHK{{sfn|2008624|2008|p=46}}{{sfn|2008624|2008|p=46}}

[[1996]]3{{efn|<ref name="20150927p40"/> }}{{efn|{{sfn||1999|p=67}}}}5NHK{{sfn|2008624|2008|p=46}}{{sfn|2008624|2008|p=46}}



[[1998]][[西]]{{sfn|2007611|2007|p=58}}[[2004]][[2005]][[2005|]][[2006]]420[[]]528{{sfn|JSF Today 20067|2006|p=10}}<ref name=" ">{{Cite web |date = 2006-04-20|url = http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2006/04/20kagaku.html |title =  |publisher = |accessdate = 2017-06-01}}</ref>{{efn|<ref name=" "/>[[]][[]][[]]<ref name=" "/>}}[[2007]]9NHK[[]](JICA)[[]]{{sfn|Monthly JICA 20083|2008|p=34}}

[[1998]][[西]]''''''{{sfn|2007611|2007|p=58}}[[2004]][[2005]][[2005|]][[2006]]420[[]]528{{sfn|JSF Today 20067|2006|p=10}}<ref name=" ">{{Cite web||date = 2006-04-20|url = http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2006/04/20kagaku.html |title =  |publisher = |accessdate = 2017-06-01|archiveurl=https://warp.ndl.go.jp/collections/info:ndljp/pid/244428/www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2006/04/20kagaku.html|archivedate=2007-02-26}}</ref>{{efn|<ref name=" "/>[[]][[]][[]]<ref name=" "/>}}[[2007]]9NHK[[]](JICA)[[]]{{sfn|Monthly JICA 20083|2008|p=34}}


[[2008年]]にチャーリー西村が独立したが、その後もアシスタントとして[[杉木優子]]{{efn|杉木優子も元理科教師。}}、ジャイアン村上、[[市岡元気]]などのキャスティングでサイエンスライブショーを各地で実施している。

[[2008年]]に[[チャーリー西村]]一部独立、[[2019年]]には[[市岡元気]]が完全独立したが、その後もアシスタントとして[[杉木優子]]{{efn|杉木優子も元理科教師。}}、[[ジャイアン村上]]、[[海老谷浩]]などのキャスティングでサイエンスライブショーを各地で実施している。



== 人物 ==

== 人物 ==

=== サイエンスプロデューサーとして ===

=== サイエンスプロデューサーとして ===

サイエンスプロデューサーという肩書きは、米村自身の造語で<ref name="アントレ20150927p40"/>、都立高校教諭を辞めるときに、科学番組の企画や教材作成など裏方の仕事を意図してつくった言葉である<ref name="アントレ20150927p40"/>。期せずして人前に出る仕事が多くなったが、「人前で話をするのは向いていない」と考えている<ref name="アントレ20150927p40"/>。

サイエンスプロデューサーという肩書きは、でんじろう自身の造語で<ref name="アントレ20150927p40"/>、都立高校教諭を辞めるときに、科学番組の企画や教材作成など裏方の仕事を意図してつくった言葉である<ref name="アントレ20150927p40"/>。期せずして人前に出る仕事が多くなったが、「人前で話をするのは向いていない」と考えている<ref name="アントレ20150927p40"/>。



都立高校教諭という安定した仕事を辞めてサイエンスプロデューサーを選んだ理由として、「学校という枠を離れて、教育とか生徒とか、あるいは社会とかというものを考えてみたかった」と語っている{{sfn|初等教育資料2000年1月号|2000|p=42}}。同じようにテレビに出演して科学実験の実演を行っていた滝川洋二は自身について「目標はあくまで理科教育」と語るのに対し{{sfn|アエラ2007年6月11日号|2007|p=59}}、「教育という視点を外してから、すごく楽になった。子供たちが、もっと驚き、もっと笑うステージにしたい。[[ドリフターズ]]が理想」とも語っている{{sfn|アエラ2007年6月11日号|2007|p=59}}。


{{sfn|20001|2000|p=42}}{{sfn|2007611|2007|p=59}}[[|]]{{sfn|2007611|2007|p=59}}


また米村は「科学は、最先端なものとか役に立つとかどうかという視点だけではなく、(古い原理のものでも)楽しんで喜んでもらえるものとして伝えていきたい」「音楽が『音を楽しむ』と書くように、科学も科学を楽しむ『科楽』として、一般の人にどう表現して、伝えられるのか追求していきたい」と述べている{{sfn|エコノミスト2008年6月24日号|2008|p=47}}。

またでんじろうは「科学は、最先端なものとか役に立つとかどうかという視点だけではなく、(古い原理のものでも)楽しんで喜んでもらえるものとして伝えていきたい」「音楽が『音を楽しむ』と書くように、科学も科学を楽しむ『科楽』として、一般の人にどう表現して、伝えられるのか追求していきたい」と述べている{{sfn|エコノミスト2008年6月24日号|2008|p=47}}。



=== 実験工作好き ===

=== 実験工作好き ===

76行目: 76行目:


=== 釣り ===

=== 釣り ===


[[]]{{sfn|2007611|2007|p=59}}[[]]{{sfn||2014|p=253}}{{sfn||2014|p=253}}[[]]{{sfn||2014|p=253}}

[[]]{{sfn|2007611|2007|p=59}}[[]]{{sfn||2014|p=253}}{{sfn||2014|p=253}}[[]]{{sfn||2014|p=253}}



2001{{sfn||2014|p=261}}{{efn|{{sfn||2014|p=262}}}}{{sfn||2014|p=262}}[[]][[]][[]][[]]{{sfn||2014|p=262}}{{sfn||2014|p=263}}[[]]{{sfn||2014|p=263}}{{efn|{{sfn||2014|p=263}}}}[[ ()|]]{{sfn||2014|p=264}}[[]][[]]{{sfn||2014|p=264}}

2001{{sfn||2014|p=261}}{{efn|{{sfn||2014|p=262}}}}{{sfn||2014|p=262}}[[]][[]][[]][[]]{{sfn||2014|p=262}}{{sfn||2014|p=263}}[[]]{{sfn||2014|p=263}}{{efn|{{sfn||2014|p=263}}}}[[ ()|]]{{sfn||2014|p=264}}[[]][[]]{{sfn||2014|p=264}}


== 米村が作った主な理科実験 ==

== 米村が作った主な理科実験 ==

84行目: 84行目:

{{see also|空気アルミニウム電池|空気電池}}

{{see also|空気アルミニウム電池|空気電池}}




[[]][[]]([[]])[[|]][[]]使[[]]{{sfn|!!|1995|p=115}}使{{sfn|!!|1995|p=115}}

[[]][[]]([[]])[[|]][[]]使[[]]{{sfn|!!|1995|p=115}}使{{sfn|!!|1995|p=115}}



[[]]{{sfn|!!|1995|p=117}}調[[]]{{sfn|!!|1995|p=117}}湿{{sfn|!!|1995|p=118}}{{sfn|!!|1995|p=118}}

[[]]{{sfn|!!|1995|p=117}}調[[]]{{sfn|!!|1995|p=117}}湿{{sfn|!!|1995|p=118}}{{sfn|!!|1995|p=118}}



[[]]使{{sfn|!!|1995|p=120}}{{efn|{{sfn|!!|1995|p=119}}}}{{sfn|!!|1995|p=120}}調[[]]{{sfn|!!|1995|p=120}}

[[]]使{{sfn|!!|1995|p=120}}{{efn|{{sfn|!!|1995|p=119}}}}{{sfn|!!|1995|p=120}}調[[]]{{sfn|!!|1995|p=120}}



{{sfn|!!|1995|p=122}}{{sfn|!!|1995|p=122}}1996{{sfn|2007611|2007|p=58}}

{{sfn|!!|1995|p=122}}{{sfn|!!|1995|p=122}}1996{{sfn|2007611|2007|p=58}}


=== 空気砲 ===

=== 空気砲 ===

{{see also|空気砲 (科学教材)}}

{{see also|空気砲 (科学教材)}}




[[|]][[]]{{sfn||2014|p=259}}{{sfn||2014|p=259}}{{sfn|20001|2000|p=44}}{{sfn||2014|p=260}}{{sfn|20001|2000|p=44}}

[[|]][[]]{{sfn||2014|p=259}}{{sfn||2014|p=259}}{{sfn|20001|2000|p=44}}{{sfn||2014|p=260}}{{sfn|20001|2000|p=44}}


=== 百人おどし(静電気実験) ===

=== 百人おどし(静電気実験) ===

102行目: 102行目:

{{sfn|2007611|2007|p=58}}[[]]使[[]]([[|]])22[[|]][[]][[]]2{{efn|2100pF{{sfn||1998|p=444}}10kV{{sfn||1998|p=444}}}}

{{sfn|2007611|2007|p=58}}[[]]使[[]]([[|]])22[[|]][[]][[]]2{{efn|2100pF{{sfn||1998|p=444}}10kV{{sfn||1998|p=444}}}}


都立稲城高校の教諭時代に、物理の授業にまるで無関心な生徒に対して、少しでも関心を持ってもらうため、この実験を始めた<ref name="アントレ20150927p40"/>。生徒全員に手をつながせて実験をすると、授業を面白がるようになった<ref name="アントレ20150927p40"/>。滝川洋二の解説によると「これは米村が文献を調べ[[江戸時代]]に[[橋本宗吉]]が[[エレキテル]]を使って静電気実験が行われていたものを再発見し、現代にある材料で再現したもの」である{{sfn|アエラ2007年6月11日号|2007|p=58}}。

都立稲城高校の教諭時代に、物理の授業にまるで無関心な生徒に対して、少しでも関心を持ってもらうため、この実験を始めた<ref name="アントレ20150927p40"/>。生徒全員に手をつながせて実験をすると、授業を面白がるようになった<ref name="アントレ20150927p40"/>。滝川洋二の解説によると「これはでんじろうが文献を調べ[[江戸時代]]に[[橋本宗吉]]が[[エレキテル]]を使って静電気実験が行われていたものを再発見し、現代にある材料で再現したもの」である{{sfn|アエラ2007年6月11日号|2007|p=58}}。



=== ペーパーブーメラン ===

=== ペーパーブーメラン ===


[[]]{{sfn|!!|1995|p=102}}{{sfn|!!|1995|p=105}}{{sfn|!!|1995|p=105}}{{sfn|!!|1995|p=105}}{{sfn||1988|p=247}}

[[]]{{sfn|!!|1995|p=102}}{{sfn|!!|1995|p=105}}{{sfn|!!|1995|p=105}}{{sfn|!!|1995|p=105}}{{sfn||1988|p=247}}



調{{sfn|!!|1995|p=112}}{{sfn|!!|1995|p=112}}

調{{sfn|!!|1995|p=112}}{{sfn|!!|1995|p=112}}


=== 溶けた鉛に指を入れる実験 ===

=== 溶けた鉛に指を入れる実験 ===

{{see also|ライデンフロスト効果}}

{{see also|ライデンフロスト効果}}




[[]][[]](330)[[]][[]]{{sfn|!!|1995|p=174}}1993{{sfn|!!|1995|p=175}}[[]]

[[]][[]](330)[[]][[]]{{sfn|!!|1995|p=174}}1993{{sfn|!!|1995|p=175}}[[]]


* [[融解熱]]に比べて[[気化熱]]は格段に大きく、液体が気化するときの気化熱に鉛の熱が使われ、指に熱が伝わらない{{sfn|物理がおもしろい!!|1995|p=175}}

* [[融解熱]]に比べて[[気化熱]]は格段に大きく、液体が気化するときの気化熱に鉛の熱が使われ、指に熱が伝わらない{{sfn|物理がおもしろい!!|1995|p=175}}

121行目: 121行目:

== 受賞 ==

== 受賞 ==

* 科学技術庁長官賞(1996年)

* 科学技術庁長官賞(1996年)

: 第1回科学技術体験活動アイデアコンテスト「強力なリサイクル電池の発明」

*: 第1回科学技術体験活動アイデアコンテスト「強力なリサイクル電池の発明」

* 科学技術庁長官賞(1998年)

* 科学技術庁長官賞(1998年)

: 第1回科学技術普及啓発功績者

*: 第1回科学技術普及啓発功績者



== 主な著作 ==

== 主な著作 ==

=== 論文・解説 ===

=== 論文・解説 ===

* {{Cite journal|和書|author = 米村 傳治郎|title = 誤解されているブーメランの原理(物理教育)|journal = 年会講演予稿集|publisher = 一般社団法人日本物理学会|date = 1988-03-31|volume = 43|issue = 4|page = 247|naid = 110009725780}}

* {{Cite journal|和書|author = 米村 傳治郎|title = 誤解されているブーメランの原理(物理教育)|journal = 年会講演予稿集|publisher = 一般社団法人[[日本物理学会]]|date = 1988-03-31|volume = 43|issue = 4|page = 247|naid = 110009725780}}

* {{Cite journal|和書|author = 米村 伝治郎|title = ぶつり実験教室--ブーメランと物理楽|journal = 数学セミナー|publisher = 日本評論社|date = 1992-06|volume = 31|issue = 6|pages = 76-80|naid = 40004889877}}

* {{Cite journal|和書|author = 米村 伝治郎|title = ぶつり実験教室--ブーメランと物理楽|journal = 数学セミナー|publisher = 日本評論社|date = 1992-06|volume = 31|issue = 6|pages = 76-80|naid = 40004889877}}

* {{Cite journal|和書|author = 米村 伝治郎|title = そして誰もいなくなった(魅力ある物理教育を目指して,1992年(平成4年)春季,第39回応用物理学関係連合講演会物理教育シンポジウム報告)|date = 1992-09-05|publisher = 日本物理教育学会|journal = 物理教育|volume = 40|issue = 3|page = 229|naid = 110007490190}}

* {{Cite journal|和書|author = 米村 伝治郎|title = そして誰もいなくなった(魅力ある物理教育を目指して,1992年(平成4年)春季,第39回応用物理学関係連合講演会物理教育シンポジウム報告)|date = 1992-09-05|publisher = 日本物理教育学会|journal = 物理教育|volume = 40|issue = 3|page = 229|naid = 110007490190}}

149行目: 149行目:

* {{Cite book|和書|title = 米村傳治郎のおもしろ科学ミュージアム|author = 大沢 幸子|year = 2005|isbn = 978-4-27420073-1|publisher = オーム社}}

* {{Cite book|和書|title = 米村傳治郎のおもしろ科学ミュージアム|author = 大沢 幸子|year = 2005|isbn = 978-4-27420073-1|publisher = オーム社}}

* {{Cite book|和書|title = すごい!うちでもこんな実験ができるんだ!!|year = 2006|isbn = 4-391-13119-6|publisher = 主婦と生活社}}

* {{Cite book|和書|title = すごい!うちでもこんな実験ができるんだ!!|year = 2006|isbn = 4-391-13119-6|publisher = 主婦と生活社}}

* {{Cite book|和書|title = こども大図鑑 : なんでも!いっぱい!|editor = ジュリー・フェリス|year = 2009|isbn = 978-4-309615400|publisher = 河出書房新社}}

* {{Cite book|和書|title = 天才たちの発明・実験のおはなし|year = 2012|isbn = 978-4-569782195|publisher = PHP研究所}}

* {{Cite book|和書|title = でんじろう先生の科学は爆発だ おもしろ科学者大図鑑|year = 2019|isbn = 978-4-344035027|publisher = 幻冬舎}}



== 主な出演テレビ番組 ==

== 主な出演テレビ番組 ==

171行目: 174行目:

:特別表彰部門青少年向け番組部門最優秀賞受賞(平成18年、平成19年)

:特別表彰部門青少年向け番組部門最優秀賞受賞(平成18年、平成19年)

* 中京テレビ 「[[でんじろう先生のはぴエネ!]]」 - 2009年4月から現在放送中

* 中京テレビ 「[[でんじろう先生のはぴエネ!]]」 - 2009年4月から現在放送中

* フジテレビ「[[でんじろうのTHE実験]]」 - 2019年2月から現在放送中<ref>{{Cite web|url=https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12173-131041/|title=フジ、“日8&日9バラエティー枠”3年半ぶり復活へ 激戦区へヒロミ決意「一回一回特番のつもりで」|publisher=ニフティニュース|date=2018-11-26|accessdate=2018-11-26}}</ref>

* フジテレビ「[[でんじろうのTHE実験]]」 - 2019年2月から2021年2月<ref>{{Cite web|和書|url=https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12173-131041/|title=フジ、“日8&日9バラエティー枠”3年半ぶり復活へ 激戦区へヒロミ決意「一回一回特番のつもりで」|publisher=ニフティニュース|date=2018-11-26|accessdate=2018-11-26}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202102020000194.html|title=フジ「でんじろうのTHE実験」レギュラー打ち切り|publisher=日刊スポーツ|date=2021-2-2|accessdate=2021-2-20}}</ref>

* [[TBSテレビ]]「[[ラヴィット!]]」- 2022年から毎年自身の誕生日である2月15日に出演。


=== テレビドラマ ===

* [[火災調査官・紅蓮次郎]]10(2010年2月13日) - 本人役



== 脚注 ==

== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

=== 注釈 ===

=== 注釈 ===

{{Notelist|2}}

{{Reflist|group="注釈"}}


=== 出典 ===

=== 出典 ===

{{Reflist|2}}

{{Reflist|25em}}



== 参考文献 ==

== 参考文献 ==

186行目: 193行目:

* {{Cite book|和書|editor= 滝川 洋二|title = 物理がおもしろい!!|date = 1995|publisher = 日本評論社|isbn = 978-4-53578216-7|ref = {{Harvid|物理がおもしろい!!|1995}} }}

* {{Cite book|和書|editor= 滝川 洋二|title = 物理がおもしろい!!|date = 1995|publisher = 日本評論社|isbn = 978-4-53578216-7|ref = {{Harvid|物理がおもしろい!!|1995}} }}

* {{Cite book|和書|editor = 20周年記念誌編集委員会|title = 窓:東京都立稲城高等学校-創立20周年記念誌|date = 1996|publisher = 東京都立稲城高等学校|ref = {{Harvid|創立20周年記念誌|1996}} }}

* {{Cite book|和書|editor = 20周年記念誌編集委員会|title = 窓:東京都立稲城高等学校-創立20周年記念誌|date = 1996|publisher = 東京都立稲城高等学校|ref = {{Harvid|創立20周年記念誌|1996}} }}

* {{Cite journal|和書|date = 1996-07|publisher = 日本評論社|journal = 月刊 時評|volume = 38|issue = 7|ncid = AN10233068| ref = {{Harvid|月刊 時評|1996-07}} }}

* {{Cite journal|和書|date = 1996-07|publisher = [[日本評論社]]|journal = 月刊 時評|volume = 38|issue = 7|ncid = AN10233068| ref = {{Harvid|月刊 時評|1996-07}} }}

* {{Cite book|和書|authtor = 左巻 健男|authtor2 = 滝川 洋二|title = たのしくわかる物理実験事典|date = 1998|publisher = 東京書籍|isbn = 4-48773138-0|ref = {{Harvid|たのしくわかる物理実験事典|1998}} }}

* {{Cite book|和書|authtor = 左巻 健男|authtor2 = 滝川 洋二|title = たのしくわかる物理実験事典|date = 1998|publisher = [[東京書籍]]|isbn = 4-48773138-0|ref = {{Harvid|たのしくわかる物理実験事典|1998}} }}

* {{Cite journal|和書|author = 滝川 洋二|authorlink = 滝川洋二|title = ガリレオ工房の科学がおもしろい--ガリレオ工房の夢|date = 1999-03|publisher = 日本評論社 |journal = 数学セミナー|volume = 38|issue = 3|naid = 40004890597|pages = 66-70| ref = {{Harvid|滝川、ガリレオ工房の夢|1999}} }}

* {{Cite journal|和書|author = 滝川 洋二|authorlink = 滝川洋二|title = ガリレオ工房の科学がおもしろい--ガリレオ工房の夢|date = 1999-03|publisher = 日本評論社 |journal = 数学セミナー|volume = 38|issue = 3|naid = 40004890597|pages = 66-70| ref = {{Harvid|滝川、ガリレオ工房の夢|1999}} }}

* {{Cite journal|和書|author = 米村 傳治郎|title = 教育の回廊 子供と創る実験工房|date = 2000-01|publisher = 東洋館出版社|journal = 初等教育資料|issue = 715|naid = 40001871707| ref = {{Harvid|初等教育資料2000年1月号|2000}} }}

* {{Cite journal|和書|author = 米村 傳治郎|title = 教育の回廊 子供と創る実験工房|date = 2000-01|publisher = 東洋館出版社|journal = 初等教育資料|issue = 715|naid = 40001871707| ref = {{Harvid|初等教育資料2000年1月号|2000}} }}

193行目: 200行目:

* {{Cite journal|和書|author = 滝川 洋二|title = 世界初に挑戦する探究活動(講座:探究学習・探究活動4)|date = 2004-12|publisher = 社団法人日本化学会|journal = 化学と教育|naid =110008906471| ref = {{Harvid|滝川、世界初に挑戦する探究活動|2004}} }}

* {{Cite journal|和書|author = 滝川 洋二|title = 世界初に挑戦する探究活動(講座:探究学習・探究活動4)|date = 2004-12|publisher = 社団法人日本化学会|journal = 化学と教育|naid =110008906471| ref = {{Harvid|滝川、世界初に挑戦する探究活動|2004}} }}

* {{Cite journal|和書|title = 家族のかたち 米村でんじろう 高校の通信簿は「1」と「2」ばかり|date = 2005-10-02|publisher = 読売新聞東京本社 |journal = ヨミウリウイークリー|volume = 64|issue = 41|naid = 40006863807| ref = {{Harvid|ヨミウリウイークリー 2005年10月2日号|2005}} }}

* {{Cite journal|和書|title = 家族のかたち 米村でんじろう 高校の通信簿は「1」と「2」ばかり|date = 2005-10-02|publisher = 読売新聞東京本社 |journal = ヨミウリウイークリー|volume = 64|issue = 41|naid = 40006863807| ref = {{Harvid|ヨミウリウイークリー 2005年10月2日号|2005}} }}

* {{Cite journal|和書|editor = 日本科学技術振興財団|date = 2006-07|publisher = 日本科学技術振興財団|journal = JSF Today|issue = 101| ref = {{Harvid|JSF Today 2006年7月号|2006}} }}

* {{Cite journal|和書|editor = 日本科学技術振興財団|date = 2006-07|publisher = [[日本科学技術振興財団]]|journal = JSF Today|issue = 101| ref = {{Harvid|JSF Today 2006年7月号|2006}} }}

* {{Cite journal|和書|editor = 日本科学技術振興財団|title = 科学技術館FOREST10周年記念特集|date = 2006-10|publisher = 日本科学技術振興財団|journal = JSF Today|issue = 102|pages = 4-13| ref = {{Harvid|JSF Today 2006年10月号|2006}} }}

* {{Cite journal|和書|editor = 日本科学技術振興財団|title = 科学技術館FOREST10周年記念特集|date = 2006-10|publisher = 日本科学技術振興財団|journal = JSF Today|issue = 102|pages = 4-13| ref = {{Harvid|JSF Today 2006年10月号|2006}} }}

* {{Cite journal|和書|author = 村尾 国士|title = 現代の肖像|date = 2007-06-11|publisher = 朝日新聞出版|journal = アエラ|volume = 20|issue = 26|ncid = AN10033069| ref = {{Harvid|アエラ2007年6月11日号|2007}} }}

* {{Cite journal|和書|author = 村尾 国士|title = 現代の肖像|date = 2007-06-11|publisher = [[朝日新聞出版]]|journal = アエラ|volume = 20|issue = 26|ncid = AN10033069| ref = {{Harvid|アエラ2007年6月11日号|2007}} }}

* {{Cite journal|和書|author = 伊東 里佳|title = FIELD SKETCH ケニア 実験名人でんじろう先生、アフリカを行く|date = 2008-03 |publisher = 国際協力機構|journal = Monthly JICA|volume = 30|naid = 40015897393|pages = 34-37| ref = {{Harvid|Monthly JICA 2008年3月号|2008}} }}

* {{Cite journal|和書|author = 伊東 里佳|title = FIELD SKETCH ケニア 実験名人でんじろう先生、アフリカを行く|date = 2008-03 |publisher = 国際協力機構|journal = Monthly JICA|volume = 30|naid = 40015897393|pages = 34-37| ref = {{Harvid|Monthly JICA 2008年3月号|2008}} }}

* {{Cite journal|和書|title = 問答有用<207>米村でんじろう サイエンスプロデューサー|date = 2008-06-24|publisher = 毎日新聞出版|journal = エコノミスト|volume = 86|issue = 35|ncid = AA12136592| ref = {{Harvid|エコノミスト2008年6月24日号|2008}} }}

* {{Cite journal|和書|title = 問答有用<207>米村でんじろう サイエンスプロデューサー|date = 2008-06-24|publisher = 毎日新聞出版|journal = エコノミスト|volume = 86|issue = 35|ncid = AA12136592| ref = {{Harvid|エコノミスト2008年6月24日号|2008}} }}

* {{Cite journal|和書|title = 〈2015 大学受験〉「不合格」だったから今の私がある|date = 2014-08-08|publisher = 朝日新聞出版|journal = 週刊朝日|volume = 119|issue = 33|ncid = AA12136592| ref = {{Harvid|週刊朝日 2014年8月8日号|2014}} }}

* {{Cite journal|和書|title = 〈2015 大学受験〉「不合格」だったから今の私がある|date = 2014-08-08|publisher = [[朝日新聞出版]]|journal = [[週刊朝日]]|volume = 119|issue = 33|ncid = AA12136592| ref = {{Harvid|週刊朝日 2014年8月8日号|2014}} }}

* {{Cite book|和書|author = 世良 康|title = 釣人かく語りき|date=2014|publisher=つり人社|isbn = 978-4-86447056-8|ref = {{Harvid|釣人かく語りき|2014}} }}

* {{Cite book|和書|author = 世良 康|title = 釣人かく語りき|date=2014|publisher=[[つり人社]]|isbn = 978-4-86447056-8|ref = {{Harvid|釣人かく語りき|2014}} }}

* {{Cite journal|和書|title = リーダーの流儀 米村でんじろう サイエンスプロデューサー|date = 2015-09-27|publisher = リクルートホールディングス|journal = アントレ|volume = 19|issue = 3|ncid = AA12136592| ref = "アントレ20150927"}}

* {{Cite journal|和書|title = リーダーの流儀 米村でんじろう サイエンスプロデューサー|date = 2015-09-27|publisher = リクルートホールディングス|journal = アントレ|volume = 19|issue = 3|ncid = AA12136592| ref = "アントレ20150927"}}



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

* [http://www.denjiro.co.jp/ 米村でんじろうサイエンスプロダクション]

* [http://www.denjiro.co.jp/ 米村でんじろうサイエンスプロダクション]

* {{YouTube|u=DenjiroScience|米村でんじろうサイエンスプロダクション}}

* {{YouTube|u=DenjiroScience|でんじろう先生}}



{{Normdaten}}

{{Normdaten}}


2024年7月7日 (日) 05:49時点における最新版

よねむら でんじろう


米村 でんじろう
アスタナ国際博覧会日本館サポーター就任に際して公表された肖像写真
生誕 戸谷 傳治郎[1]
(1955-02-15) 1955年2月15日(69歳)
千葉県市原郡加茂村(現:市原市[1]
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京学芸大学
職業 都立高校教諭、サイエンスプロデューサー[2]
受賞 科学技術庁長官賞(1996年、1998年)[1]
テンプレートを表示
でんじろう先生
YouTube
チャンネル
活動期間 2011年3月4日 -
ジャンル 実験
登録者数 約18万人
総再生回数 約3349万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2022年9月23日時点。
テンプレートを表示

  1955︿30215 -   [2]

[]

[]


4[1][1]

1973[1]3[3]2684050[4]9[4]3[3][4]31976B()[1][3][3][3]

()[3]1982[ 1][1][1]使()[1]

[]


1984[1]1985(60)()[5][ 2]

[1][6]()調[7]Mr.[8][8]

19861[9][10]1[10]

19934[1]()[1][1]

NHK[11][12][ 3]

[]


19963[ 4][ 5]5NHK[14][14]

1998西[1]200420052006420528[15][16][ 6]20079NHK(JICA)[17]

2008西2019[ 7]

[]

[]


[7][7][7]

[18][11][11]

[19]

[]


[20]4[1][21][20][20][22]

[3][3]

[]


[11][23][23][23]

2001[24][ 8][25][25][26][26][ 9][27][27]

米村が作った主な理科実験[編集]

木炭電池[編集]


()使[28]使[28]

[29]調[29]湿[30][30]

使[31][ 10][31]調[31]

[33][33]1996[1]

空気砲[編集]


[34][34][35][36][35]

百人おどし(静電気実験)[編集]


[1]使()222[ 11]

[7][7]調使[1]

[]


[38][39][39][39][40]

調[41][41]

溶けた鉛に指を入れる実験[編集]


(330)[42]1993[43]

使[43]

[43]

()()[43][42][42]

[]


1996
1

1998
1

[]

[]


 ()稿4341988331247NAID 110009725780 

 --3161992676-80NAID 40004889877 

 (,19924,39)403199295229NAID 110007490190 

 --3221993286-91NAID 40004889984 

 --3271993769-73NAID 40004890028 

 GM : GM稿10稿19938934NAID 110003335880 

[]


1997ISBN 978-4-00116318-6 

! 12011ISBN 978-4-06217099-4 

! 22011ISBN 978-4-06217100-7 

! 32011ISBN 978-4-06217176-2 

[]


     1996ISBN 4-88231008-2 

       ︿21996ISBN 4-88231038-4 

 ︿1999ISBN 978-4-591-05991-3 

[]


 2002ISBN 978-4-27402478-8 

 2005ISBN 978-4-27420073-1 

!!!2006ISBN 4-391-13119-6 

  : !!2009ISBN 978-4-309615400 

PHP2012ISBN 978-4-569782195 

 2019ISBN 978-4-344035027 

[]

[]


NHK  - 199656

38

 [ 12] - 2004829

NHK ETV - 200549

NHK  - 2005729

NHK   - 2007112[17]

[]


NHK  - 1995420011

 KinKi - 1996419969

 KinKi - 19961019983

 13[ 13] - 2000

 2113 - 2001

 What is "IT"10 - 2001

NHK 8 - 2002420026

  ! - 20021020033

  ![ 14] - 2006420083

1819

 ! - 20094

THE - 2019220212[44][45]

TBS!- 2022215

[]


調102010213 - 

[]

注釈[編集]



(一)^ [1]

(二)^ 2004320054

(三)^ 1994[13]5[12]

(四)^ [7] 

(五)^ [9]

(六)^ [16][16]

(七)^ 

(八)^ [25]

(九)^ [26]

(十)^ [32]

(11)^ 2100pF[37]10kV[37]

(12)^ 20091DVD

(13)^ 1411

(14)^ DVD(10)

出典[編集]



(一)^ abcdefghijklmnopqrstu2007611 2007, p. 58.

(二)^ ab2007611 2007, p. 55.

(三)^ abcdefgh2007611 2007, p. 57.

(四)^ abc 201488 2014, p. 36.

(五)^ 20 1996, p. 69.

(六)^ 39 1992, p. 229.

(七)^ abcdefg2015927, p. 40

(八)^ ab稿 1989, p. 275.

(九)^ ab 1999, p. 67.

(十)^ ab 2004, p. 828.

(11)^ abcd2007611 2007, p. 59.

(12)^ abJSF Today 200610 2006, p. 11.

(13)^   & 1996-07, p. 34.

(14)^ ab2008624 2008, p. 46.

(15)^ JSF Today 20067 2006, p. 10.

(16)^ abc .   (2006420). 2007226201761

(17)^ abMonthly JICA 20083 2008, p. 34.

(18)^ 20001 2000, p. 42.

(19)^ 2008624 2008, p. 47.

(20)^ abc2007611 2007, p. 56.

(21)^  2005102 2005, p. 38.

(22)^  2005102 2005, p. 40.

(23)^ abc 2014, p. 253.

(24)^  2014, p. 261.

(25)^ abc 2014, p. 262.

(26)^ abc 2014, p. 263.

(27)^ ab 2014, p. 264.

(28)^ ab!! 1995, p. 115.

(29)^ ab!! 1995, p. 117.

(30)^ ab!! 1995, p. 118.

(31)^ abc!! 1995, p. 120.

(32)^ !! 1995, p. 119.

(33)^ ab!! 1995, p. 122.

(34)^ ab 2014, p. 259.

(35)^ ab20001 2000, p. 44.

(36)^  2014, p. 260.

(37)^ ab 1998, p. 444.

(38)^ !! 1995, p. 102.

(39)^ abc!! 1995, p. 105.

(40)^  1988, p. 247.

(41)^ ab!! 1995, p. 112.

(42)^ abc!! 1995, p. 174.

(43)^ abcd!! 1995, p. 175.

(44)^ 893 .   (20181126). 20181126

(45)^ .   (202122). 2021220

[]


 稿4341988331247NAID 110009725780 

 4a-ZC-13 稿1989912275NAID 110001992646 

 (,19924,39)403199295229NAID 110007490190 

  !!1995ISBN 978-4-53578216-7 

20 :-201996 

 38719967 

1998ISBN 4-48773138-0 

 --3831999366-70NAID 40004890597 

  71520001NAID 40001871707 

 2003ISBN 978-4750502045 

 (:4)200412NAID 110008906471 

  簿1264412005102NAID 40006863807 

JSF Today10120067 

FOREST10JSF Today1022006104-13 

 20262007611 

 FIELD SKETCH  Monthly JICA302008334-37NAID 40015897393 

<207> 86352008624 

︿2015 11933201488 

 2014ISBN 978-4-86447056-8 

  1932015927 

[]




 - YouTube