コンテンツにスキップ

ケニア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ケニア共和国
Jamhuri ya Kenya(スワヒリ語)
Republic of Kenya(英語)
ケニアの国旗 ケニアの国章
国旗 国章
国の標語:Harambee(スワヒリ語)
共に働こう
国歌Ee Mungu Nguvu Yetu(スワヒリ語)
Oh God of All Creation(英語)
おお、万物の神よ
ケニアの位置
公用語 スワヒリ語英語
首都 ナイロビ
最大の都市 ナイロビ
政府
大統領 ウィリアム・ルト
副大統領 リガティ・ガチャグア英語版
面積
総計 580,367km249位
水面積率 1.9%
人口
総計(2020年 53,771,000[1]人(27位
人口密度 94.5[1]人/km2
GDP(自国通貨表示)
合計(2019年 10兆2556億5400万[2]ケニア・シリング
GDP(MER
合計(2019年1004億5800万[2]ドル(61位
1人あたり 2110.46[2]ドル
GDP(PPP
合計(2019年2439億8000万[2]ドル(73位
1人あたり 5125.633[2]ドル
独立
 - 日付
イギリスから
1963年12月12日
通貨 ケニア・シリングKES
時間帯 UTC(+3) (DST:なし)
ISO 3166-1 KE / KEN
ccTLD .ke
国際電話番号 254

西西


[]


Jamhuri ya Kenya[ 1]Republic of Kenya[ 2]5,199[3][4]

歴史[編集]

クシ語系の民族移動[編集]


2000

[]


1000en:Bantu expansion

[]


7810沿141815退18貿貿

[]


1828

[]

1911

19沿1888沿IBEA18951895190118961856 - 1964190219031920

政治運動の始まり[編集]

ハリー・トゥクと1920年代の東アフリカ一帯
ジェームス・ボータ(右)と息子

1921610YKA1924YKAKCA

1940KCAKCA1942Kenya African Study UnionKASU1947KAU

[]


1952 - 1956KLFAKAU1952 - 1959

[]


1960KAUKANUKADU2KANUKADUJames GichuruKANU

19631964姿KANU西KANUKPU1969

[]


1978219828

1991KANUDP2000KANUen:The National Alliance

199887使使

[]


2002KANUNARCLDPODM20022005711

[]


200712PNUODM12301,000ODM

1調22007-2008 

2010841963 (2010)en:Constitution of Kenyaen:Kenyan constitutional referendum, 2010

東アフリカ大旱魃[編集]

ウフル・ケニヤッタ政権[編集]


2013342013921

20178[5]10

2022[]


2022891550.4948.85[6]16[7]

政治[編集]

ケニア国民議会議事堂

22452013County

政党[編集]

初代大統領ジョモ・ケニヤッタ、二代目ダニエル・アラップ・モイと建国以来ケニア・アフリカ民族同盟(KANU)が長く政権の座にあり一時期に一党制であったが、1991年より複数政党制が導入された。

国際関係[編集]

日本との関係[編集]


使 - 2009使使使[8][9]

 - 681202210[10]

 - 897202106[10]

[]

西

沿26[4]1,100 - 1,80019113595,199西

国立公園・国立保護区[編集]

地方行政区分[編集]


201047County20133[ 3][11][ 4]sub-countywardvillage290constituency

2013[]


Mikoa, Province

主要都市[編集]

主要な都市はナイロビ(首都)、モンバサキスムがある。

経済[編集]

首都ナイロビの景観



GDP30%[12]65%[13]18%2005[13]1,89170.6%1,3352010[14]8

2010EU[15]2020調[16] 20206.865520.187[10]



2007720082009 - 20104 -5%

1999EAC20042010EAC2012


LAPSSET

[]


20調便1986301.7%9.216102420041.91.6西100西

貿[]


2012貿516,9001209,300692,400貿[17]

21.1%16.9%4.6%4.3%3.5%



13.0%8.9%7.8%6.0%5.5%

[18]14.2%12.2%10.9%4.9%4.8%

貿[]


4,60091,100[17]

34.4%27.7%19.3%

59.5%19.5%9.8%

[]


(en:Silicon Savannah) [19]

[]


53000.199.9[20]

交通[編集]

国民[編集]

伝統衣装をまとったマサイ族
モンバサのカトリック大聖堂

人口[編集]


2009調3,8610,0971,9192,4581,9417,639[21]CIA201474,5010,056[22]

[]



ケニアの主要民族[21]
民族 人口 人口比(%)
1 キクユ 6,622,576 17.2
2 ルヒヤ英語版 5,338,666 13.8
3 カレンジン英語版 4,967,328 12.9
4 ルオ 4,044,440 10.5
5 カンバ 3,893,157 10.1
6 ソマリ 2,385,572 6.2
7 キシイ 2,205,669 5.7
8 ミジケンダ 1,960,574 5.1
9 メルー 1,658,108 4.3
10 トゥルカナ英語版 988,592 2.6

42532109/[23]


言語[編集]

公用語・国語[編集]


2010National LanguageOfficial Language[24]

[]


60[25]

 
660[ 5]510390220170

 
[ 6]480400100

 
240

[]


Sheng1970

[]


[26]

宗教[編集]


47.7%23.5%11.911.2%1.7%0.1%1.5%2.4%[21]

教育[編集]

2010年の推計によれば、15歳以上の国民の識字率は87.4%(男性:90.6%、女性:84.2%)である[22]

ケニアの教育関連指標(2009年)[27]
純就学率(%) 教師一人当たりの生徒数 生徒一人当たり教育支出(%)[注釈 7]
男子 女子 合計
初等教育 82.3 83.2 82.8 46.8 22.3
中等教育 51.6 48.4 50.0 29.7 21.1
高等教育 4.7 3.3 4.0 - 273.6

主な高等教育機関としてナイロビ大学(1956、1970)の名が挙げられる。

保健[編集]

医療[編集]

治安[編集]




使西沿

[28]

人権[編集]

マスコミ[編集]

文化[編集]

ケニア出身の文学者『グギ・ワ・ジオンゴ』は、植民地時代以来の公用語の英語ではなく、民族語であるキクユ語のみで創作することを宣言している。
ケニア最高峰の『ケニア山』は1997年世界遺産に登録された。

食文化[編集]

文学[編集]


1964197419811990

音楽[編集]

映画[編集]

世界遺産[編集]

ケニア国内には、ユネスコ世界遺産リストに登録された文化遺産が4件、自然遺産が3件存在する。

祝祭日[編集]

祝祭日
日付 日本語表記 現地語表記 備考
1月1日 元日 New Year's Day
3月or4月 聖金曜日 Good Friday 移動祝日
3月or4月 イースター・マンデー Easter Monday 移動祝日
5月1日 メーデー Labour Day
6月1日 マダラカデー Madaraka Day 独立前の自治獲得記念(1963年)
10月10日 フドゥマデー Huduma Day 2019年まで Moi Day
10月20日 マシュジャアデー Mashujaa Day 旧称のケニヤッタ・デーから2010年に独立の英雄を祝う日へと名称・趣旨を変更
12月12日 独立記念日 Jamuhuri Day 1963年12月12日
12月25日 クリスマス Christmas Day
12月26日 ボクシング・デー Boxing Day

スポーツ[編集]


2008

サッカー[編集]


1963FKFFIFA6退

2020JMVPSCAFC20212021-2225A

著名な出身者[編集]

バラク・オバマ[編集]


10

116[29]

脚注[編集]

[]



(一)^  [ʄɑmˈhuˑrijaˈkɛɲɑ]

(二)^ : [rɪˈpʌb·lɪk əv ˈken.jə]

(三)^ Senator

(四)^ County Governments Act No.17 of 2012

(五)^ 1414062

(六)^ 19095

(七)^ GDP20062004

[]



(一)^ abUNdata.  . 20211010

(二)^ abcde[1]20211017

(三)^  - . www.tabi2ikitai.com. 20221222

(四)^ ab Kokusai jōhō daijiten : Pasupo = Paspo.. Gakushū Kenkyūsha, . (Shohan ed.). Tōkyō: Gakken. (1992). ISBN 4-05-106027-6. OCLC 31669709. https://www.worldcat.org/oclc/31669709 

(五)^   (201797). 2017918

(六)^  20228172022822

(七)^   TOKYO Web 20228162022822

(八)^ Expensive Tokyo embassy leads to Kenyan resignations RFI, 27/10/2010

(九)^ 使 調20101020

(十)^ abc 

(11)^ .  . 20141024

(12)^ World Development Indicators.  World Bank. 20141011

(13)^ abKenya Vision 2030.  Republic of Kenya. 20141011

(14)^ FAOSTAT.  Food and Agriculture Organization. 20141011

(15)^ 20131219

(16)^ .  AFP (2021417). 2021418

(17)^ ab.  貿. 20141011

(18)^ [2]

(19)^    (2022519). 202418

(20)^ NICHOLE SOBECKI (2020416).  . . https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/stories/20/041500019/ 2020417 

(21)^ abc2009 POPULATION & HOUSING CENSUS RESULTS.  Minister of State for Planning, National Development and Vision 2030. 20141011

(22)^ abThe World Factbook20141011

(23)^  1998

(24)^   200212

(25)^ Lewis, M. Paul, Gary F. Simons, and Charles D. Fennig (eds.). 2015. Ethnologue: Languages of the World, Eighteenth edition. Dallas, Texas: SIL International. Online version: http://www.ethnologue.com.

(26)^ Why don't some women take their husbands' names after marriage?, The STAR, Sep 19, 2015.

(27)^ The World Bank (2013), Africa Development Indicators 2012/13, http://data.worldbank.org/data-catalog/africa-development-indicators 

(28)^  .  . 2021125

(29)^ 6. AFPBB News (2008116). 200962

[]


200212 

200212 

[]

外部リンク[編集]

政府
日本政府
観光
その他

座標: 北緯1度 東経38度 / 北緯1度 東経38度 / 1; 38