ETV特集

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ETV特集
ジャンル ドキュメンタリー
放送
放送局NHK
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1985年4月(ETV8として)2003年4月(ETV特集として) - 現在
放送時間59分(あるいは89分など)

特記事項:
2013年終了時点で443回。
テンプレートを表示

ETVETVNHK

[]


NHK19854120ETV84ETV1999222000ETV2000200318

20011ETV2001 NHK2003ETV229012004ETV

2007422223020134236090

NHK2010E20116E[1]E2022ETV[2]

NHKETVNHK[3]

[]


20041023103017201131311320

番組名と放送時間の変遷[編集]

番組名 期間 放送時間
ETV8 1985年4月 - 1991年03月 月〜金曜20:00-20:45
現代ジャーナル 1991年4月 - 1992年03月 月〜木曜20:00-20:45
1992年4月 - 1993年03月 月〜水曜20:00-20:45
教育テレビスペシャル 1992年4月 - 1993年03月 毎週木曜20:00-20:45
ETV特集 1993年4月 - 1995年03月 月〜木曜20:00-20:45
1995年4月 - 1996年03月 月〜金曜20:00-20:45
1996年4月 - 1997年03月 月〜木曜20:00-20:45
1997年4月 - 2000年03月 月〜木曜22:00-22:45
ETV2000 2000年4月 - 2000年12月
ETV2001 2001年1月 - 2001年12月
ETV2002 2002年1月 - 2002年12月
ETV2003 2003年1月 - 2003年03月
ETVスペシャル 2003年4月 - 2004年03月 毎週土曜22:00-22:30
ETV特集 2004年4月 - 2007年03月
2007年4月 - 2013年03月 毎週日曜22:00-23:00
または
毎週日曜22:00-23:30
2013年4月 - 毎週土曜23:00-23:59

これまでの主な番組[編集]

  • ETV8「司馬遼太郎・雑談 昭和への道」 (1986年)
  • ETV8 文化ジャーナル「川島雄三 没後25年映画祭」 (1988年)
  • ETV8「ロックミュージシャンとの対話 : 渋谷陽一 & 桑田佳祐」 (1989年)
  • ETV8 シリーズ「授業」
  • 現代ジャーナル シリーズ「アジアからの発言」 (1993年)
  • ETV特集 シリーズ「日本株式会社の昭和史」 (1994年、全4回[4]
  • ETV特集 シリーズ「父の日記を読む」 (1994年、全4回[5]
  • ETV特集 シリーズ「50年目の“従軍慰安婦”問題」 (1995年、全2回)
  • ETV特集「三島由紀夫伝説[6]」(1995年)
  • ETV特集 シリーズ「丸山真男戦後民主主義」 (1996年)
  • ETV特集 シリーズ「ドイツ歴史教科書」(1997年、全3回[7]
  • ETV特集 シリーズ「弁護士 中坊公平」 (1997年、第35回ギャラクシー賞優秀賞[8][3][9]
  • ETV特集 シリーズ「逆境のあなたへ」(1998年)
  • ETV特集「税金のムダ使いを見張れ : パン屋・後藤雄一」 (1998年)
  • ETV特集「詩と演劇の可能性 : 金芝河唐十郎」 (1998年)
  • ETV特集「私のゾルゲ事件〜愛は国境を越えて ブランコ・ヴケリッチ夫人・山崎淑子」 (1998年[10]
  • ETV特集「フジコ : あるピアニストの軌跡(1999年2月)[11]
  • ETV特集「復元 景福宮 : よみがえる王宮」 (1999年)
  • ETV特集/ETV2000 シリーズ『世紀を越えてを読む』(1999年・2000年)
  • ETV2000 シリーズ「揺れる男と女 : NHK「性についての 実態調査」より」 (2000年)
  • ETV2001「テロはなぜ生まれるのか : 緒方貞子ニューヨークで語る」(2001年)
  • ETV2003「アウシュヴィッツ証言者はなぜ自殺したか : 作家・プリーモ・レーヴィへの旅[12]」 (2003年、第40回ギャラクシー賞大賞[3]
  • ETV特集「美輪明宏・一番美しいもの : 波瀾の人生、交友、美学のすべて」 (2003年)
  • ETV特集「いいもんだよ、生きるって : 夜回り先生・水谷修のメッセージ」 (2004年)
  • ETV特集「海峡を越えた歌姫:在日コリアン声楽家の20年」 (2004年/2005年再放送)
  • ETV特集「オレを覚えてほしい : 奥山貴宏の闘病記」 (2005年)
  • ETV特集「零戦ニ欠陥アリ」 (2005年)
  • ETV特集「核燃の村 苦悩と選択の記録 : 青森県六ヶ所村」 (2006年)
  • ETV特集「大森林の小さな家 : 熊野・野尻さん一家の十年」 (2006年、第43回ギャラクシー賞選奨[3]
  • ETV特集「もういちどつくりたい : テレビドキュメンタリスト木村栄文の世界」 (2006年、第44回ギャラクシー賞選奨[3]
  • ETV特集「ある人間(アイヌ)からの問いかけ : 萱野茂のメッセージ」 (2006年)
  • ETV特集「許されなかった帰還 : 福岡・振武寮 特攻隊生還者たちの戦争」 (2006年)
  • ETV特集「“星の王子さま”と 私」(2007年)
  • ETV特集「疾走する帝王 マイルス・デイビス : 菊地成孔のジャズ講座」 (2007年)
  • ETV特集「“屍の街”からの叫び : 被爆作家 大田洋子と戦後」 (2007年)
  • ETV特集「熊井啓・戦後日本の闇に挑む」 (2007年)
  • ETV特集「マキノ雅弘 ある活動屋の生涯」(2008年)
  • ETV特集「神聖喜劇ふたたび : 作家・大西巨人の闘い」(2008年)
  • ETV特集 シリーズ「BC級戦犯」 (2008年8月、全2回、第46回ギャラクシー賞選奨[3]
  • ETV特集 シリーズ「戦争とラジオ」 (2009年)
  • ETV特集「斜陽」への旅 - 太宰治太田静子の真実 - (2009年
  • ETV特集 シリーズ「日本と朝鮮半島2千年」 (2009年・2010年)[13]
  • ETV特集「トルストイの家出」(2010年
  • ETV特集「ジンタは心の行進曲 北村大沢楽隊の2010年」(2010年
  • ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図福島原発事故から2か月〜」(木村真三)(2011年[14]
  • ETV特集「続報 放射能汚染地図」(2011年
  • ETV特集「名前を失くした父~人間爆弾”桜花”発案者の素顔~」(2016年
  • ETV特集「長すぎた入院 精神医療・知られざる実態」(2018年、第55回ギャラクシー賞選奨[15]

オープニング・次回予告BGM[編集]


2007420123使 Stone Age  "ZO LARET" Time travellers  "LE DRAGON DE NOZ-ART"使201510""使

[]


2003NHK

脚注[編集]



(一)^  (2011527). NHK6E. . 2022325

(二)^ 2022. . p. 5 (202229). 2022325

(三)^ abcdef. .  . 2009824

(四)^ ETV 41 .  NHK. 2009824

(五)^ ETV  (4) .  NHK. 2009824

(六)^   19951999

(七)^ . 35.  . 2009824

(八)^ NHK沿.  NHK. 2009824

(九)^   - NHK

(十)^  (20061120). . . 2009824

(11)^   - NHK

(12)^ 1999

(13)^   - NHK

(14)^  2 - NHK

(15)^ . 55.  . 201864

関連項目[編集]

外部リンク[編集]