コンテンツにスキップ

サルデーニャ王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サルデーニャ王国
Rennu de Sardigna(サルデーニャ語)
Regno di Sardegna(イタリア語)
Royaume de Sardaigne(フランス語)
1297年 - 1861年 イタリア王国
フランス第二帝政
サルデーニャの国旗 サルデーニャの国章
国旗国章
国の標語: Foedere et Religione Tenemur
我等、法と神によって守られん
国歌: S'hymnu sardu nationale(サルデーニャ語)
サルデーニャの国歌
サルデーニャの位置
1850年
公用語 イタリア語
フランス語
ピエモンテ語
オック語
宗教 カトリック
首都 カリャリ(名目上)
トリノ(事実上)
国王
1297年 - 1327年 ジャコモ1世
1720年 - 1730年ヴィットーリオ・アメデーオ2世
1730年 - 1773年カルロ・エマヌエーレ3世
1773年 - 1796年ヴィットーリオ・アメデーオ3世
1796年 - 1802年カルロ・エマヌエーレ4世
1802年 - 1821年ヴィットーリオ・エマヌエーレ1世
1821年 - 1831年カルロ・フェリーチェ
1831年 - 1849年カルロ・アルベルト
1849年 - 1861年ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世
面積
1838年70,000km²
人口
1838年4,650,368人
変遷
成立 1297年
サヴォワニースの喪失1860年
リソルジメント
(イタリア王国成立)
1861年
通貨サルデーニャ・リラ
現在イタリアの旗 イタリア
フランスの旗 フランス
モナコの旗 モナコ
先代次代
アルボレア裁判区 アルボレア裁判区
ピサ共和国 ピサ共和国
サッサリ共和国 サッサリ共和国
神聖ローマ帝国 神聖ローマ帝国
サヴォイア公国 サヴォイア公国
ジェノヴァ共和国 ジェノヴァ共和国
ジェノヴァ公国 ジェノヴァ公国
アラゴン連合王国 アラゴン連合王国
中央統合諸州 中央統合諸州
両シチリア王国 両シチリア王国
イタリア王国 イタリア王国
フランス第二帝政 フランス第二帝政

: Rennu de Sardigna: Regno di Sardegna1319

19


[]


13

1720

181518601861

歴史[編集]

前史: 18世紀以前のサルデーニャ[編集]

「サルデーニャ王」の称号[編集]


4giudicigiudice11

12978 2 11302

213231退

[]


17001701 - 17142

171321714 - 1720

1718 - 17201720

[]

1796

[]


1720262

1733 - 1738

[]


179291796428179844

18021

1815

18213

イタリア統一への道[編集]

1839年のサルデーニャ王国
カヴール首相。サルデーニャの近代化に尽力。

18311833

184851849退

退21852

1848



18581859429

1860186010262!

1861121823172

歴代国王[編集]

  1. ヴィットーリオ・アメデーオ2世1720年 - 1730年
  2. カルロ・エマヌエーレ3世(1730年 - 1773年
  3. ヴィットーリオ・アメデーオ3世1773年 - 1796年
  4. カルロ・エマヌエーレ4世(1796年 - 1802年
  5. ヴィットーリオ・エマヌエーレ1世(1802年 - 1821年
  6. カルロ・フェリーチェ(1821年 - 1831年
  7. カルロ・アルベルト(1831年 - 1849年
  8. ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世(1849年 - 1861年) → イタリア国王

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

参考文献[編集]