コンテンツにスキップ

京都大学人文科学研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京都大学人文科学研究所
正式名称 京都大学人文科学研究所
英語名称 Institute for Research in Humanities, Kyoto University
略称 京大人文研
組織形態 大学附置研究所
共同利用・共同研究拠点
本館所在地 日本の旗 日本
606-8501
京都府京都市左京区吉田本町36-1 京都大学吉田キャンパス
北緯35度1分41.7秒 東経135度46分55.3秒 / 北緯35.028250度 東経135.782028度 / 35.028250; 135.782028
所長 岩城卓二(2023年4月就任)
設立年月日 1949年1月[1]
前身 [1]
人文科学研究所(旧人文)
東方文化研究所
西洋文化研究所
上位組織 京都大学
下位組織 人文情報学創新センター
ウェブサイト 京都大学人文科学研究所
テンプレートを表示

3西1949120102

沿革[編集]

3つの前身機関[編集]


19294193011193842

193419391945211

[]


1945西19469西西3

1969111575[2]

[]


20004325132

2006420074

20085[ 1]20104iPS使

20094調

20104

[]

[]



















[]


21COE

2003

[3]


[]


西 2#

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 工学部の桂キャンパス移転により空室となっていた。

出典[編集]

  1. ^ a b 沿革 « 京都大学人文科学研究所 2018-03-20 閲覧
  2. ^ 人文研などを捜索『朝日新聞』1969年(昭和44年)11月15日 3版 11面
  3. ^ 平成15年度 21世紀COEプログラム 採択拠点【分野:学際、複合、新領域】”. 日本学術振興会. 2021年4月4日閲覧。

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]