コンテンツにスキップ

東京工業大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京工業大学
大岡山キャンパス本館(2018年11月)
大学設置 1929年
創立 1881年
学校種別 国立
設置者 国立大学法人東京工業大学
本部所在地 東京都目黒区大岡山二丁目12-1
北緯35度36分18.00秒 東経139度41分2.00秒 / 北緯35.6050000度 東経139.6838889度 / 35.6050000; 139.6838889座標: 北緯35度36分18.00秒 東経139度41分2.00秒 / 北緯35.6050000度 東経139.6838889度 / 35.6050000; 139.6838889
学生数 10,357
キャンパス 大岡山(東京都目黒区)
すずかけ台(神奈川県横浜市緑区
田町(東京都港区
学部 理学院
工学院
物質理工学院
情報理工学院
生命理工学院
環境・社会理工学院
研究科 理学院
工学院
物質理工学院
情報理工学院
生命理工学院
環境・社会理工学院
ウェブサイト www.titech.ac.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

: Tokyo Institute of Technology 

Tokyo Tech[1]


[]

[]






2012ELSI

20002016



20228[2]9[3]h5-index1692

20221014[4]2024[5]2023119: Institute of Science Tokyo[6]

20231213588[7]5362[8][9]

[]

TSUBAME 2.0



2009IEEE


/2009IEEE

B2


2000





20064TSUBAME Supercomputing Programming Contest 

QS 2022563[10]

THE20232022-20232022301-350475[11]THE20223[12][13]
タイムズ・ハイアー・エデュケーション
世界大学ランキング 2014-2022
2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年度 2022年度
世界ランク 141 201-250 251-300 251-300 251-300 251-300 301-350 301-350 301-350
アジア順位 13 16 28 28 28 28 33 =39 =47
国内順位 3 3 4 5 3 3 4 =4 =5
(注記)順位の数字の前にイコール記号が付く場合は、
原典の表記の通り、同点順位であることを表す。
(2021年度分から明記)
タイムズ・ハイアー・エデュケーション
世界大学ランキング 2004-2013
2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年
世界ランク 51 99 118 90 61 55 112 108 128 125
アジア順位 9 16 16 13 11 11 14 10 13 13
国内順位 3 3 4 4 4 4 3 3 3 3

沿革[編集]

(沿革節の主要な出典は公式サイト[14]

東京高等工業学校本館(1922年)
1940年(昭和15年)の本館。奥は八九式艦上攻撃機、手前は九二式戦闘機

略歴[編集]


18811418747[15][16]

1881145261882156102調2[17]

1923192984194920042018

[]

1931西1

1881145[18]


18903


189461902

18965




19015[ 1]
 (1900-1914[ 2]) (1902.12[ 3]-) 

1919812

192339

19244

192944
8

4

19321931

193169西1

193498

19425
 (1940-) (1941-) 2

 (1930-) (1930-) (1935-) 

194310

19458
 (1939 - 1945) (1941-1945) 

1944 -, 1948

19462[19]




[ 4]

19495




19534

19557
10

19564

19676
 1961 -, 1998432 (1964 - ) (1966 - ) 

 (1970 - ) (1992 - ) (1974 - ) 

 (1961 - 69) 

197549

199026
 (1986 - ) (1988 - ) (1986 - ) (1988 - ) 

19924

19944

19964

20044

20054

20095 :

20164

20183[20][21]

202212AI[22]

202410[23][24]

[]


19291946Tokyo University of Engineering使[1]1946GHQ使Tokyo University of EngineeringMassachusetts Institute of Technology, MITTokyo Institute of Technology[25]

Tokyo Institute of TechnologyTITTokyo Tech[26]

[]

[]


2

1



3

[]




1948



DIC6412004RGB (R, G, B) = (0, 83, 150) 



19574使


[]

[]


36201646

2016[]


1[27]2

2019
学院 系・専門職学位課程 コース・専門職学位課程
理学院 第1類 数学系 数学コース
物理学系 物理学コース
化学系 化学コース
エネルギーコース
地球惑星科学系 地球惑星科学コース
工学院 第4類 機械系 機械コース
エネルギーコース
エンジニアリングデザインコース
ライフエンジニアリングコース
原子核工学コース
第4類・第5類 システム制御系 システム制御コース
エンジニアリングデザインコース
第5類 電気電子系 電気電子コース
エネルギーコース
ライフエンジニアリングコース
原子核工学コース
情報通信系 情報通信コース
ライフエンジニアリングコース
第3類・第4類 経営工学系 経営工学コース
エンジニアリングデザインコース
物質理工学院 第2類 材料系 材料コース
エネルギーコース
ライフエンジニアリングコース
原子核工学コース
第3類 応用化学系 応用化学コース
エネルギーコース
ライフエンジニアリングコース
原子核工学コース
情報理工学院 第1類 数理・計算科学系 数理・計算科学コース
知能情報コース
第5類 情報工学系 情報工学コース
知能情報コース
生命理工学院 第7類 生命理工学系 生命理工学コース
ライフエンジニアリングコース
環境・社会理工学院 第6類 建築学系 建築学コース
エンジニアリングデザインコース
都市・環境学コース
土木・環境工学系 土木工学コース
エンジニアリングデザインコース
都市・環境学コース
第4類・第6類 融合理工学系 地球環境共創コース
エネルギーコース
エンジニアリングデザインコース
原子核工学コース
社会・人間科学系 社会・人間科学コース(修士課程・博士後期課程のみ)
イノベーション科学系 イノベーション科学コース(博士後期課程のみ)
技術経営専門職学位課程 技術経営専門職学位課程

学部と類(2015年入学生まで)[編集]


1214
学部 学科 コース
理学部 第1類(理学系) 数学科[注 5]
物理学科[注 6]
化学科[注 7]
情報科学科[注 8]
地球惑星科学科[注 9]
工学部 第2類(材料系) 金属工学科[注 10]
有機材料工学科[注 11]
無機材料工学科[注 12]
第3類(応用化学系) 化学工学科[注 13] 化学工学コース
応用化学コース
高分子工学科[注 14]
経営システム工学科[注 15]
第4類(機械系) 機械科学科[注 16]
機械知能システム学科[注 17]
機械宇宙学科[注 18]
国際開発工学科[注 19]
制御システム工学科[注 20]
第5類(電気電子系) 電気電子工学科[注 21]
情報工学科[注 22]
第6類(建設系) 土木・環境工学科[注 23]
建築学科[注 24]
社会工学科[注 25](注1)
生命理工学部 第7類(バイオ系) 生命科学科[注 26](注2) 分子生命コース
生体機構コース
生命情報コース
生命工学科[注 27](注2) 生命情報コース
生物工学コース
生体分子コース

11

23

2015[]


[ 28]
[ 29]

[ 30]

[ 31]

[ 32]

[ 33]

[ 34]

[ 35]

[ 36]

[ 37]

[ 38]

[ 39]

[ 40]

[ 41]

[ 42]

[ 43]

[ 44]

[ 45]

[ 46]

[ 47]

[ 48]


[ 49]

[ 50]

[ 51]

[ 52]

[ 53]

[ 54]
[ 55]

[ 56]

[ 57]

[ 58]

[ 59]

[ 60]

[ 61]

[ 62]

[ 63]

[ 64]

[ 65]


[ 66]

[ 67]

[ 68]

[ 69]
[ 70]

[ 71]

[ 72]

[ 73]


[ 74]

[ 75]

[]








 
RCFEF




FIRST

MSL

CLS

ZCLANE[28]

AES

ASIST


ELSI

MCES

HAPIC


20264[29]


20085190007719987600200962011220115237



IIDP

ToTAL

TAC-MI

WISE-SSS
























Hisao & Hiroko Taki Plaza

[]

21COE[]


21COE12
採択年度 分野 プログラム名
平成14年度
(2002年度)
生命科学 生命工学フロンティアシステム
化学・材料科学 分子多様性の創出と機能開拓
産業化を目指したナノ材料開拓と人材育成
情報・電気・電子 フォトニクスナノデバイス集積工学
平成15年度
(2003年度)
数学・物理学・地球科学 量子ナノ物理学
機械・土木・建築・その他工学 先端ロボット開発を核とした創造技術の革新
都市地震工学の展開と体系化
世界の持続的発展を支える革新的原子力
学際・複合・新領域 大規模知識資源の体系化と活用基盤構築
平成16年度
(2004年度)
革新的な学術分野 インスティテューショナル技術経営学
エージェントベース社会システム科学の創出
地球:人の住む惑星ができるまで

グローバルCOEプログラム[編集]

グローバルCOEプログラムでは平成19年度から21年度まで併せて9件が採択されている。

採択年度 分野 プログラム名
平成19年度
(2007年度)
生命科学 生命時空間ネットワーク進化型教育研究拠点
化学・材料科学 材料イノベーションのための教育研究拠点
新たな分子化学創発を目指す教育研究拠点
情報・電気・電子 計算世界観の深化と展開
フォトニクス集積コアエレクトロニクス
平成20年度
(2008年度)
数学・物理学・地球科学 ナノサイエンスを拓く量子物理学拠点
機械・土木・建築・その他工学 震災メガリスク軽減の都市地震工学国際拠点
学際・複合・新領域 エネルギー学理の多元的学術融合
平成21年度
(2009年度)
学際・複合・新領域 地球から地球たちへ

[]




使















2







西

[]

[]








 JIZI10

E-staff

2 (Hello Party, Christmas Party) 

LANDFALL

 LANDFALL 

Meister

201552

CREATE

20148

 (Chor Kleines)

1998201417



20152016



1985



20072008



2005100

 BUFFALOES





2012753



20193




[]




 (JIZI) 10



20035

[]

[]





[]

[]

[]



1  (1967)

[30]

1

西170[31]

244,643 m23





[30]



5

225,244 m2

2001525[32]



[30]

15

23,223.15m2201630[33]32249318m220264[29][34]

[]


GridTSUBAME

 (JUNET) BITNET IBM

NACSIS-CATSINET

[]

[]

[]


4200113315

[]


[35][36]

[]


8


[]


VC[37]

201852120183IT(MIDL) [38]

貿 (JETRO) [39]

西[40]

2018102253[41]

[42]

[43]

[]


20189

 - 13

 - 10

 - 8

 - 7

 - 6

 - 5

 - 4

 - 3

 - 2

 - 1

[]


201893514614

[]

[]


2021HR調[44]4,8502019420213調788[45]7[44]

2022HR調[46]20222調9[44][47]

[]


2006923943641473,800調[48][49][50]2006744[51]7[52]

20108312010778[53]39[54]

[]

注釈[編集]



(一)^ 19211927

(二)^ 191491917

(三)^ 1907

(四)^ 

(五)^  2015-2016 (PDF) 

(六)^  2015-2016

(七)^  2015-2016

(八)^  2015-2016

(九)^  2015-2016

(十)^  2015-2016

(11)^  2015-2016

(12)^  2015-2016

(13)^  2015-2016

(14)^  2015-2016

(15)^  2015-2016

(16)^  2015-2016

(17)^  2015-2016

(18)^  2015-2016

(19)^  2015-2016

(20)^  2015-2016

(21)^  2015-2016

(22)^  2015-2016

(23)^  2015-2016

(24)^  2015-2016

(25)^  2015-2016

(26)^  2015-2016

(27)^  2015-2016

(28)^  2015-2016[1]

(29)^  2015-2016

(30)^  2015-2016

(31)^  2015-2016

(32)^  2015-2016

(33)^  2015-2016

(34)^  2015-2016

(35)^  2015-2016

(36)^  2015-2016NEDO

(37)^  2015-2016

(38)^  2015-2016E-JUST

(39)^  2015-2016調

(40)^  2015-2016

(41)^  2015-2016

(42)^  2015-2016

(43)^  2015-2016

(44)^  2015-2016

(45)^  2015-2016

(46)^  2015-2016

(47)^  2015-2016

(48)^  2015-2016

(49)^  2015-2016

(50)^  2015-2016

(51)^  2015-2016

(52)^  2015-2016

(53)^  2015-2016

(54)^  2015-2016

(55)^  2015-2016

(56)^  2015-2016

(57)^  2015-2016

(58)^  2015-2016

(59)^  2015-2016

(60)^  2015-2016

(61)^  2015-2016調

(62)^  2015-2016

(63)^  2015-2016

(64)^  2015-2016

(65)^  2015-2016

(66)^  2015-2016

(67)^  2015-2016

(68)^  2015-2016

(69)^  2015-2016

(70)^  2015-2016

(71)^  2015-2016

(72)^  2015-2016

(73)^  2015-2016

(74)^  2015-2016

(75)^  2015-2016

出典[編集]



(一)^ ab |  |  |  | 

(二)^ . (202289). 202289

(三)^  (202289). . . 20221015

(四)^ . (20221014). 20221015

(五)^  (20221014). 2. NHK. 20221015

(六)^ pdf2023119https://www.titech.ac.jp/news/pdf/tokyotechpr20230119-integration.pdf2023119 

(七)^ . www.mext.go.jp. 2024522

(八)^ https://archive.is/9MNnK

(九)^ https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=505CO0000000362_20231220_000000000000000

(十)^ QS World University Rankings 2022

(11)^ World University Rankings 2023 | Times Higher Education (THE)

(12)^ . THE  .  . 2022416

(13)^ Japan University Rankings 2022 (). Times Higher Education 2022.  . 2022416

(14)^ 沿.  . 2019324

(15)^ 

(16)^ 

(17)^ "", 172006, 7 - 14

(18)^ 沿 56

(19)^ 32003

(20)^ 3. www.mext.go.jp (2018320). 2018525

(21)^  |  | . (2018320). https://www.titech.ac.jp/news/2018/040542.html 2018525 

(22)^ "AI AI||"(2022121)2024527

(23)^ 

(24)^ 102023/10/31 15:00

(25)^ . . 2022625

(26)^ . . 2022625

(27)^ 31 (PDF).  . 2018827

(28)^  20213182021615

(29)^ ab.  . 2022730

(30)^ abc2016. www.sisetu.titech.ac.jp. 2018525

(31)^ 

(32)^  (PDF) 1972

(33)^  (PDF).  . 2018525

(34)^ 193//PPP | Digital. Digital. (2018312). 2018-03-12. https://web.archive.org/web/20180526041356/https://www.kensetsunews.com/archives/166812 2018822 

(35)^ 2023426

(36)^ 

(37)^   |  | 20165162019924

(38)^  2018522201866

(39)^ 貿JETRO |  | 20185312018824

(40)^ 西 |  | 2018832018121

(41)^  5.0 2018102520181125

(42)^ 20194172019621

(43)^  202041202052

(44)^ abc調 . 2021622021718

(45)^  2021788PDF172 2021412021718 

(46)^ 調. 202263

(47)^ 461.35.

(48)^ 

(49)^ 

(50)^  527 14

(51)^ 

(52)^   20244

(53)^   302 100 14/17

(54)^ 2010831

Wiki関係他プロジェクトリンク[編集]

関連項目[編集]

関連文献[編集]

外部リンク[編集]