コンテンツにスキップ

国道9号

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

一般国道
国道9号標識
国道9号
地図

地図

総延長 816.8 km
実延長 769.6 km
現道 614.6 km
制定年 1952年昭和27年)指定
(原型は1885年明治18年))
起点 京都府京都市下京区
烏丸五条交差点北緯34度59分46.32秒 東経135度45分35秒 / 北緯34.9962000度 東経135.75972度 / 34.9962000; 135.75972 (烏丸五条交差点)
主な
経由都市
京都府福知山市
兵庫県朝来市
鳥取県鳥取市米子市
島根県松江市浜田市
山口県山口市
終点 山口県下関市
下関駅西口交差点(北緯33度57分4.4秒 東経130度55分21.2秒 / 北緯33.951222度 東経130.922556度 / 33.951222; 130.922556 (下関駅西口交差点)
接続する
主な道路
記法
国道1号標識 国道1号
国道24号標識 国道24号
国道27号標識 国道27号
国道29号標識 国道29号
国道53号標識 国道53号
国道54号標識 国道54号
国道2号標識 国道2号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
国道9号 起点付近
京都市下京区五条通
(堀川五条から西方向)
国道9号 終点
山口県下関市 下関駅西口交差点

99


沿沿西沿沿2223109沿 - 45414[1]西1

JR西2沿191 - 9

E9


[2][ 1]

 = 1824367

西 = 191250

[ 2][ 2][ 3][ 3][ 4][ 4]鹿[ 5] [ 6][ 7] [ 8]西[ 9]鹿[ 10][ 11][ 12][ 13]

 : 816.8 km 92.8 km 13.7 km 70.1 km 197.0 km 330.0 km 113.2 km[3][ 14][ 15]

 : 47.2 km - km 0.7 km - km - km - km 46.5 km[3][ 14]

 : 769.6 km 92.8 km 13.1 km 70.1 km 197.0 km 330.0 km 66.7 km[3][ 14]
 : 614.6 km 78.6 km 13.1 km 70.1 km 110.3 km 261.6 km 66.7 km[3][ 14]

 : 6.3 km - km - km - km 6.3 km - km[3][ 14]

 : 148.8 km - km - km 86.6 km 62.2 km - km[3][ 14][ 15]

3712 - 413[4]


9


188518 - 623 -  - 2523282325

19209 - 18

195227124 - 9 - [5]196540 - 

路線状況

バイパス


2







(312)
 


鹿



 - 

 - IC

E9 IC - IC


53


E9 西IC - IC

 - IC

E9 IC - IC

E9 IC - IC  



E9  IC - IC 

E9 IC - 西

E9 西 - IC

E9 IC - 西IC

E9 IC - IC



 



E9 IC - IC

E9 IC - IC

E9 IC - IC

E9 IC - IC

E9 IC - IC

E9  - IC

E9 IC - IC

E9 IC - IC

E9 IC - IC



 - 







E2 IC - 





E9 西IC - IC - 

E9 IC - JCT


 : 

 : 

 : 沿178

162
西

1 - 

162西西 - 西

477 - 

175176 - 

312 - 

482 - 

2953373 - 

180 - 

54 - 

186 - 殿

187 - 鹿

262西 - 

2IC - 



西西 - 西































 - 1,696 m[6]



 - 




沿22[7]

事前通行規制区間

区間 規制内容
京都府京都市西京区大枝沓掛町 - 京都府亀岡市篠町王子 連続雨量230 mmを超える場合通行止
京都府南丹市園部町上木崎 - 京都府船井郡京丹波町新水戸 連続雨量230 mmを超える場合通行止
京都府福知山市夜久野町額田 - 京都府福知山市夜久野町日置 連続雨量200 mmを超える場合通行止
兵庫県養父市関宮 - 兵庫県美方郡香美町村岡区福岡 連続雨量200 mmを超える場合通行止[8]
島根県益田市三星 - 島根県鹿足郡津和野町青原 連続雨量200 mmを超える場合通行止
島根県鹿足郡津和野町青原 - 島根県鹿足郡津和野町青原 連続雨量200 mmを超える場合通行止
島根県鹿足郡津和野町青原 - 島根県鹿足郡津和野町池村 連続雨量200 mmを超える場合通行止
島根県鹿足郡津和野町池村 - 島根県鹿足郡津和野町野口 連続雨量200 mmを超える場合通行止
島根県鹿足郡津和野町野口 - 島根県鹿足郡津和野町日原 連続雨量200 mmを超える場合通行止
山口県山口市木戸山 - 山口県山口市宮野 連続雨量250 mmを超える場合通行止
山口県下関市長府外浦 - 山口県下関市壇ノ浦 連続雨量150 mmを超える場合通行止[9]

地理

通過する自治体

交差する道路

※バイパスのうち鳥取県 - 島根県のE9 山陰自動車道に並行する区間を除く。それぞれの接続路線については各記事を参照。

近畿地方整備局管内

中国地方整備局管内

通過する路線バス

以下は、通過する路線バスを運行している社局の一覧である。

主な峠

  • 京都府
  • 兵庫県
    • 八井谷峠(標高410 m:養父市 - 美方郡香美町)
    • 春来峠(標高390 m:美方郡香美町 - 美方郡新温泉町)
    • 蒲生峠(標高450 m:美方郡新温泉町 - 鳥取県岩美郡岩美町)
  • 島根県
    • 野坂峠(標高370 m:島根県鹿足郡津和野町 - 山口県山口市)
  • 山口県
    • 木戸峠(標高309 m:山口県山口市)

ギャラリー

脚注

注釈



(一)^ 20043191631950

(二)^ ab2006114

(三)^ ab200510113

(四)^ ab2005414

(五)^ 2004414

(六)^ 2005413

(七)^ 200410121

(八)^ 20051012

(九)^ 200533161

(十)^ 20059252鹿

(11)^ 2010116

(12)^ 20051014

(13)^ 200532211

(14)^ abcdef2022331

(15)^ abA'

出典



(一)^  2014, p. 134

(二)^ 4032958. e-Gov.  . 20191026

(三)^ abcdef26 (XLS). 2023.  . 202442

(四)^ 3362164. e-Gov.  . 20121027

(五)^ 27124477

(六)^ 9PDF20081028https://www.kkr.mlit.go.jp/toyooka/topics/pdf/kisha081028.pdf201145 

(七)^  2014, p. 155

(八)^ .  . 2013924

(九)^ .  . 2013923

参考文献

  • 佐藤健太郎『ふしぎな国道』講談社〈講談社現代新書〉、2014年10月20日。ISBN 978-4-06-288282-8 

関連項目

外部リンク